*

漢方【補中益気湯】で低血圧を改善!!日がな一日ダルい原因は低血圧だった!

公開日: : アトピー, くらし ,

ふがしです!

1月末ごろから日中、眠くなることはサプリのおかげで無くなったものの、どうにも朝起きてからずーーっと、寝起きのまんま頭が覚醒しない状態が続き、そのまま夜寝るまで延々と寝起きの頭のままで、ほとほと困り果てておりました。

 

そんなわけで、2月の定期診察の際に、そんな状態であることを漢方医の先生に伝えたところ、

「もしかして、血圧低い?」

と言われました。

確かに、健康診断をすると90~100の間くらいなので、他の人よりはちょっと低いかなー、位に思っていたのですが、

「それは本当に低血圧だね」

ということで、測ってみると「92/59」でした。

そうして、処方されたのが「補中益気湯(ホチュウエッキトウ)」でした。

1ヶ月の間は、これと桂枝加黄耆湯の二つを朝晩飲んでいくことになりました。

補中益気湯:消化機能が衰え、四肢倦怠感著しい虚弱体質者の次の諸症。

桂枝加黄耆湯:皮膚の乾燥を改善するため。

160211_kanpo_01

 

これで、多少なりとも改善してくれると嬉しいのですが。

ちなみに、アトピーのほうは漢方のおかげで、ここのところ非常に安定しています。この調子でさらに良くなっていくといいなあ。

―――おわり


関連記事

花粉症の鼻水とサヨナラできる!みんな鼻うがい、しよう!

ふがしです! ブタクサの花粉がビュンビュン飛び交って、花粉症のみなさんが地獄を見る季節

記事を読む

MRIを撮るときは前もってしっかり寝ておこう!

ふがしです! 先日、耳の裏に長いこと居座っているなぞのしこりについて調べるべく、MRI

記事を読む

【フケ防止にテキメン!】脂漏性湿疹のフケ防止にセバメド石鹸が効果高し!

ふかしです! 去年から通っている皮膚科で、脂漏性湿疹のフケが酷いことを伝えた際に、先生

記事を読む

初めての漢方でアトピーがわりと良くなった!

  僕は中学一年生の頃にアトピーと診断されて以来、主に顔、耳、頭皮、ジュクジュクした

記事を読む

【アトピー】二重手袋で無意識の掻きむしりのダメージを軽減!【とびひ】

ふがしです! 呪いのように完治しないとびひの再発をどうにかして止めるために、手袋をつけて寝るこ

記事を読む

左耳の裏の腫れが気になるのでMRIを撮ることにした!

ふがしです! 先々週末にとびひに罹って体調を崩して以降、なかなか肌の調子がもとに戻らな

記事を読む

今年買ってよかったものNO.1『ホスファチジルセリン』

ふがしです! 今年最後の記事は、2015年の今年買って一番良かったもの! それはこれ!ホ

記事を読む

止まらない化膿を抑えるために甘いものを断つことにした!

ふがしです! 今年の4月末~5月頭にかけて、過去最大のとびひに見舞われ、抗生物質をとっ

記事を読む

【代理行動】ついつい掻いちゃうクセを代わりの行動で抑制したい!

ふがしです! アトピー性皮膚炎持ちの僕は、年がら年中、どこかしらが痒い! 数年前

記事を読む

1年つづけて糖質を減らしたらアトピーの調子がよくなり、とびひならなくなった!!

ふがしです! 糖質を取りすぎると、それを餌にして『とびひ』が悪化しやすくなったり、罹り

記事を読む

Comment

  1. 白鯨 より:

    目覚めは私も悪いですね。
    休日も昼まで起きない,もしくは早く起きても二度寝して結局昼に起きるという日々です。

    目覚まし時計の中には「光目覚まし時計」というものがあるらしく,こちらは音ではなく光で起きるらしいです。
    起きる時間の30分前から時計から出る光を浴びることでゆっくり覚醒して起きるというものらしいです。

    試したことはないので効果があるかどうかはわかりませんが,参考までに。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • いつも独り言ばかりで寂しいから、是非フォローしてください。オナシャス!!
  • 相互RSS(募集中!