【アトピー】二重手袋で無意識の掻きむしりのダメージを軽減!【とびひ】
ふがしです!
呪いのように完治しないとびひの再発をどうにかして止めるために、手袋をつけて寝ることにしました。
手袋を付けて寝る、ということは以前も試したことがあったのですが、薬局で売っているような綿手袋をつけてねると、朝には手袋が血と体液まみれになっていて、非常にテンションが下がる上に、しまいには寝ている間に外してしまっていて意味をなしていなかったので、結局止めてしまっていたのです。
しかし、今回はちょっとした思いつきから、綿手袋の上に使い捨てのビニール手袋をしたら、綿手袋は汚れないし、手袋が外しづらくて良いんじゃないか、と思いいたって実行してみることにしたわけです。
こういう感じ
これがすごくイイ!
夜中に目茶苦茶に掻きむしっていても、肌にはほとんどダメージがなく、必ずどこかから出ていた血も一切出ていませんでした。爪の形が少し特殊で、どうしても完全に短くすることができないため、こうして二重にするのはかなりのダメージ軽減につながっているようです。
今のところ一週間こうやっていますが、肌に傷がつくことがなくなりました。
家族からも、夜中にぼりぼり一心不乱に掻きむしっていたけれども、血が出ていないのだから十分効果があるんじゃないか、と言われました。
一度、ビニール手袋だけで寝ていたこともあったのですが、手に異様に汗をかくわ、汗が逃げないわで徐々に手が荒れてしまったのですが、こうして内側に綿手袋をすることで通気性が向上して、手が荒れることがありません。
夜中に無意識に掻き壊してしまう人は、これがとてもお手軽にできる対策なので、試してみてはいかがでしょうか。
―――おわり
関連記事
-
-
マラセチア対策にコラージュフルフルを使い始めた
ふがしです! マラセチアアレルギーによる湿疹の緩和のために、普段から真菌対策とし
-
-
無限にぶり返す『とびひ』はどうすれば治るのか?
ふがしです! とびひが治りません!!! いや、厳密には、とびひになっても3日~1
-
-
1年つづけて糖質を減らしたらアトピーの調子がよくなり、とびひならなくなった!!
ふがしです! 糖質を取りすぎると、それを餌にして『とびひ』が悪化しやすくなったり、罹り
-
-
肝臓が悪くなると薬がガブガブ飲めなくなる!自分の体の何を天秤にかけるのか・・・
ふがしです! 病院や仕事を変えて、アトピーの具合がよくなってきた最近ですが、どうにも耳
-
-
汗がでる季節!一時的に悪化したアトピーも、猪苓湯パワーでおさまった!
ふがしです! 前回、5月末に膝裏が痒くなり猪苓湯を沢山飲むように言われた、と記事を書き
-
-
布団のダニを予防するなら半年に一回布団を取り替えればいいじゃない!!!
ふがしです! ジメジメして暑い日が続きますね。汗をかくと痒くなる身としては、このまま夏になるの
-
-
止まらない化膿を抑えるために甘いものを断つことにした!
ふがしです! 今年の4月末~5月頭にかけて、過去最大のとびひに見舞われ、抗生物質をとっ
-
-
長い休みになるとアトピーの具合が悪くなる!自律神経は謎すぎる!!
ふがしです! 5月6月と、ゴールデンウィーク中や休日に
-
-
初めての漢方でアトピーがわりと良くなった!
僕は中学一年生の頃にアトピーと診断されて以来、主に顔、耳、頭皮、ジュクジュクした
-
-
異汗性湿疹の対策に心がけた、先生から言われた二つのこと!
ふがしです! 去年は五月頃の汗かき始めに、手のひらに小さな異汗性湿疹が出来始め、7月頭

