異汗性湿疹の対策に心がけた、先生から言われた二つのこと!
ふがしです!
去年は五月頃の汗かき始めに、手のひらに小さな異汗性湿疹が出来始め、7月頭に症状がマックスになり、痒すぎてかなり苦労しました。
あまりの痒さに、手のひらをジーパンにこすりつけながら仕事をするのは、本当に辛いものです。
今年は先生から言われた2つの事を心がけて、予防してみた!
去年は発症後に、先生から
・手のひらにかぶれを造る原因になるから、トイレの水石鹸等は使わない。
・猪苓湯で体内の水分をコントロールし、体内の毒素をより多く外へ出す。
ことが、症状緩和/予防に効果があるといわれていました。
その話しをされてから、僕はトイレで手を洗うときは極力水のみで洗うよう、心がけるようにしていました。連れションチックになったときは、「お前石鹸つかわねえ上に、手洗い早いのかよwwwきったねwwww」といわれぬよう、執拗に水に手をさらし、絶対に連れションメンより後に手洗い場を出るようにするとか、そういうどうでもいいことにも気を遣ったりしました。
また、7月に入ってからこそ、薬の処方が猪苓湯から別のものに変わりましたが、基本的に先生には「異汗性湿疹になりたくない」と告げていたので、常日頃から猪苓湯を余分に貰って飲んでいました。
結果、今年はいまだ症状が出ず!
その功が奏してか、今年は6月に入っても、手のひらに水泡が出来ることがなく、7月現在に至っても異汗性湿疹の兆候はみられません!
やはり、症状が発生する以前から予防するよう心がける生活が大切なようです。
しかし、まだまだ汗をかく季節が終わったわけではないので、これからも注意して生活していきたいと思います。
―――おわり
関連記事
-
眠気防止にとオススメされたイチョウ葉エキスを買ってみた!
ふがしです! 過去数度、眠気防止にとても効果があったサプリとして、ホスファチジルセリン
-
甘酒も豆乳も苦手だったけど、両方混ぜたら美味しく飲めた!
ふがしです! 我が家では、母親が甘酒大好き人間で、季節問わずに甘酒を買ってきては飲んで
-
耳やわき腹の痒みが強いときには竜胆瀉肝湯なんだって!
ふがしです! 先日、かかりつけの漢方医の先生に月一回の診察をしてもらいました。 7月に
-
膝裏の痒みは余分な水分が原因!猪苓湯で水の流れを整えよう!
ふがしです! ここ半年、皮膚の調子が非常に良く、特に問題を感じることなく生活できていま
-
グルテン断ちして1週間!地球は小麦粉の中で呼吸していると強く実感した数日!
ふがしです! 先週、体調不良の根本原因が「グルテン」にあるかもしれない!という記事をみ
-
スズメ蜂の巣が庭に!ハチ・アブエアゾールで始末できたけど・・・
ふがしです! 先日、雨の日以外は毎日庭に出ている父親が、ちょっと伸びてきた雪柳を切っていると、
-
三黄瀉心湯(サンオウシャシントウ)は、お腹が緩くなるけどウンコが綺麗になる!
ふがしです! 4月末に、酷いとびひになった私。その後も、とびひが完全に消えてなくならず、5月末
-
とにかく日中眠い!!夜中寝てるのに何故なのか?!
ふがしです! ここ数週間、とにかく日中眠くて困っております。 その眠くなり方が尋
-
アトピー性皮膚炎の人は内臓型冷え性になりやすい!1日10分の全身浴で予防しよう!!
ふがしです! テレビを見ていたら、アトピー性皮膚炎の人は内蔵型冷え性になりやすい、とい
-
花粉症の鼻水とサヨナラできる!みんな鼻うがい、しよう!
ふがしです! ブタクサの花粉がビュンビュン飛び交って、花粉症のみなさんが地獄を見る季節