耳やわき腹の痒みが強いときには竜胆瀉肝湯なんだって!
ふがしです!
先日、かかりつけの漢方医の先生に月一回の診察をしてもらいました。
7月に入ってから数日というもの、耳の周辺や背中が痒いことが多かったので、診ていただいたところ、
「みたところ、ふがしさんはいま、体の側面に湿疹が多く出ている」
と言われました。
確かに、背中というよりもわき腹に近い位置が痒く、自分でも改めてみてみると、わき腹にかきこわしが出来ていました。
先生いわく、湿疹の部位によって漢方の効能が若干変わってくるとのことで、現在バカスカ飲んでいた猪苓湯を一旦やめて、体の側面部位や股間の湿疹に効果のある竜胆瀉肝湯を処方していただくことになりました。
具体的に処方されたものは以下のとおり
竜胆瀉肝湯:体の側面部位の痒みを抑えるため
桂枝加黄耆湯:皮膚の乾燥を改善するため
なお、竜胆瀉肝湯はすごく苦いです!と言われました。
実際、飲んでみると今までもらった漢方の中で一番苦かったですが、以前にどこかでもらったアレルギー抑制剤に比べれば、まだまだ甘ちゃんな苦さでした。
とりあえず、今月はこの薬で乗り切ってみようとおもいます!
―――おわり
関連記事
-
-
【プロトピック】とびひになったりアトピーの症状が悪化する原因はプロトピックの扱い方が悪かったから?
ふがしです! 今年の7月にとびひを食らってから数か月、今現在もアトピーもその他の皮膚症
-
-
異汗性湿疹の対策に心がけた、先生から言われた二つのこと!
ふがしです! 去年は五月頃の汗かき始めに、手のひらに小さな異汗性湿疹が出来始め、7月頭
-
-
自分史上過去最悪のとびひ日記
ふがしです! えー、前回、なんか3日くらいでやや良くなったみたいなことかいたとびひです
-
-
マラセチア対策にコラージュフルフルを使い始めた
ふがしです! マラセチアアレルギーによる湿疹の緩和のために、普段から真菌対策とし
-
-
【アトピー】100均アイテムで寝るとき引っ掻かないための拘束具を作った!【とびひ】
ふがしです! 眠っている間にひっかかないようにするため、綿手袋の上からビニール手袋をする二重手
-
-
9月にはいって漢方は異汗性湿疹対策から秋花粉対策へシフト
ふがしです! 6月7月と猛威をふるいまくった異汗性湿疹は、猪苓湯の大量投与のおかげで完全に沈静
-
-
【肌荒れ対策】ワセリンはヘアワックスの代わりになる!
ふがしです! なにかとすぐに色んなモノでかぶれてしまう、デリケートな肌を持っている僕
-
-
【フケ防止にテキメン!】脂漏性湿疹のフケ防止にセバメド石鹸が効果高し!
ふかしです! 去年から通っている皮膚科で、脂漏性湿疹のフケが酷いことを伝えた際に、先生
-
-
とびひは急激な血糖値上昇からやってくる?
ふがしです! 本日、かかりつけの皮膚科に現状を診てもらいました。 とびひは一応小
-
-
異汗性湿疹がとにかく痒い!!もはや『気の持ち様』の限界を超えた痒さを克服するには?!
ふがしです。 この三連休、無料の間にZBrushでも覚えようとDVD片手にえっちらおっ