耳やわき腹の痒みが強いときには竜胆瀉肝湯なんだって!
ふがしです!
先日、かかりつけの漢方医の先生に月一回の診察をしてもらいました。
7月に入ってから数日というもの、耳の周辺や背中が痒いことが多かったので、診ていただいたところ、
「みたところ、ふがしさんはいま、体の側面に湿疹が多く出ている」
と言われました。
確かに、背中というよりもわき腹に近い位置が痒く、自分でも改めてみてみると、わき腹にかきこわしが出来ていました。
先生いわく、湿疹の部位によって漢方の効能が若干変わってくるとのことで、現在バカスカ飲んでいた猪苓湯を一旦やめて、体の側面部位や股間の湿疹に効果のある竜胆瀉肝湯を処方していただくことになりました。
具体的に処方されたものは以下のとおり
竜胆瀉肝湯:体の側面部位の痒みを抑えるため
桂枝加黄耆湯:皮膚の乾燥を改善するため
なお、竜胆瀉肝湯はすごく苦いです!と言われました。
実際、飲んでみると今までもらった漢方の中で一番苦かったですが、以前にどこかでもらったアレルギー抑制剤に比べれば、まだまだ甘ちゃんな苦さでした。
とりあえず、今月はこの薬で乗り切ってみようとおもいます!
―――おわり
関連記事
-
-
アトピー&とびひには糖質制限で対抗しよう!
ふがしです! アトピーととびひに定期的に罹ってしまう状況を根本的に是正するために、2年
-
-
【代理行動】ついつい掻いちゃうクセを代わりの行動で抑制したい!
ふがしです! アトピー性皮膚炎持ちの僕は、年がら年中、どこかしらが痒い! 数年前
-
-
漢方【補中益気湯】で低血圧を改善!!日がな一日ダルい原因は低血圧だった!
ふがしです! 1月末ごろから日中、眠くなることはサプリのおかげで無くなったものの、どうにも朝起
-
-
止まらない化膿を抑えるために甘いものを断つことにした!
ふがしです! 今年の4月末~5月頭にかけて、過去最大のとびひに見舞われ、抗生物質をとっ
-
-
布団のダニを予防するなら半年に一回布団を取り替えればいいじゃない!!!
ふがしです! ジメジメして暑い日が続きますね。汗をかくと痒くなる身としては、このまま夏になるの
-
-
漢方のおかげ?!今年の異汗性湿疹は早めに治まってくれた!
ふがしです! 前回、異汗性湿疹が痒すぎる!と書きましたが、その後の経過についてお知らせしたいと
-
-
肝臓が悪くなると薬がガブガブ飲めなくなる!自分の体の何を天秤にかけるのか・・・
ふがしです! 病院や仕事を変えて、アトピーの具合がよくなってきた最近ですが、どうにも耳
-
-
急に『とびひ』になったのは鼻毛を抜いたせい?!
ふがしです! 先週の頭くらいから、アゴの辺りに一気に湿疹が出て、あれよあれよというまに
-
-
ここ最近ベッドに入ると身体がかゆくて全然眠れない!
ふがしです! 7月にとびひを誘発してから悪化していたアトピーですが、8月末ごろからかな
-
-
とびひは急激な血糖値上昇からやってくる?
ふがしです! 本日、かかりつけの皮膚科に現状を診てもらいました。 とびひは一応小