9月にはいって漢方は異汗性湿疹対策から秋花粉対策へシフト
ふがしです!
6月7月と猛威をふるいまくった異汗性湿疹は、猪苓湯の大量投与のおかげで完全に沈静化してくれました。
代わって、9月に入ってブタクサやカナムグラの花粉が飛び出すと、鼻水や目の痒みよりも先に顔が一気に赤く腫れだしました。
花粉の時期は猪苓湯は一旦お休み
かかりつけの漢方医に観てもらうと、現在の症状は花粉の皮膚刺激が原因とのこと。
汗を沢山かく時期もおわったので、猪苓湯は一旦お休みして、変わりに
辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ):花粉の皮膚刺激・鼻づまりの緩和
白虎加人参湯(ビャッコカニンジントウ):赤みと乾燥・痒みの緩和
の二つを、朝晩飲むように言われました。
飲み始めてまだ数日なので、効果がバッチリ出ているとはさすがにいえませんが、額に出ていた赤みは若干和らいできた感じがあります。
あまり知られていなかったりもしますが、9月は本当に春のスギなみにブタクサやらなんやかやの花粉がボンガボンガ飛散する時期。ちょっとでもおかしいな?と思ったら、痒み鼻水から赤み乾燥まで、我慢せずに病院にかかってみた方がいいと思います。
---おわり
関連記事
-
-
つらい夏バテと水の巡りの改善には柴苓湯!
ふがしです! 比較的過ごしやすい日が続いておりますお盆休みですが、ほぼほぼお盆休みに入
-
-
左耳の裏の腫れが気になるのでMRIを撮ることにした!
ふがしです! 先々週末にとびひに罹って体調を崩して以降、なかなか肌の調子がもとに戻らな
-
-
今年買ってよかったものNO.1『ホスファチジルセリン』
ふがしです! 今年最後の記事は、2015年の今年買って一番良かったもの! それはこれ!ホ
-
-
【ムカデコロリ】設置して2週間、そして効果やいかに?
ふがしです! 雑木林からやってくるムカデ対策のために、庭に「ムカデコロリ」を設置してから2週間
-
-
ミサイルがブッ飛んで来た時のための、身近な地下避難場所を知る手段がない!
ふがしです! なんかキナ臭い雰囲気がプンプカしている昨今。もはや皆で仲良く手を繋いでラ
-
-
折角の有給がまたトビヒでパーに!僕はいつになったら自律神経をコントールできるのか!
ふがしです! 携わっていた案件がひと段落したので、月火と有休をとって先週末から4連休中
-
-
グルテン断ちして1週間!地球は小麦粉の中で呼吸していると強く実感した数日!
ふがしです! 先週、体調不良の根本原因が「グルテン」にあるかもしれない!という記事をみ
-
-
アトピー性皮膚炎の人は内臓型冷え性になりやすい!1日10分の全身浴で予防しよう!!
ふがしです! テレビを見ていたら、アトピー性皮膚炎の人は内蔵型冷え性になりやすい、とい
-
これで成敗!家の中にでた害虫駆除には火バサミ!(害虫画像なし)
ふがしですよ! 日差しが夏めいてまいりましたが、夏めいてまいりますと出てまいりますのが、色とりどり形
-
-
漢方のおかげ?!今年の異汗性湿疹は早めに治まってくれた!
ふがしです! 前回、異汗性湿疹が痒すぎる!と書きましたが、その後の経過についてお知らせしたいと

