花粉症には辛夷清肺湯!鼻水と喉の痛みの軽減効果がハンパない!
ふがしです!
漢方を猪苓湯から辛夷清肺湯と白虎加人参湯にしてから一か月が経ちました。
辛夷清肺湯のおかげで喉の痛みが全くない!
現在飲んでいる漢方の基本的な効能は以下の通り。
辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ):花粉の皮膚刺激・鼻づまりの緩和
白虎加人参湯(ビャッコカニンジントウ):赤みと乾燥・痒みの緩和
普段であれば、この時期は花粉症の症状で毎朝喉が鬼のように痛く、ツバを飲みこむのも苦痛になるのですが、今年は辛夷清肺湯のおかげで痛くなることが全くないまま、ひと月過ごすことが出来ました!
鼻水もチョロチョロと出てはいるものの、普段であればブーバー鼻をかまずにはいられないこの時期にしては、かなり大人しい出かたにおさまってくれています。
アトピーのほうも調子がよい!
アトピーのほうも、花粉の症状悪化と一緒になって、ジュクジュクした浸出液祭りが始まるのですが、今年はちょっと肌の赤味が強くなるだけで済んでいます。
先生からは、まだもうしばらく同じ薬を続けるようにとのことで、十月いっぱいはこの二種類を飲み続けていきます。
まさか、アトピーの緩和と一緒に花粉症まで調子がよくなるとは思ってもみませんでした!
二十年も漢方をバカにしていたのは、本当に損だったなあ・・・
―――おわり
関連記事
-
-
長い休みになるとアトピーの具合が悪くなる!自律神経は謎すぎる!!
ふがしです! 5月6月と、ゴールデンウィーク中や休日に
-
-
1年つづけて糖質を減らしたらアトピーの調子がよくなり、とびひならなくなった!!
ふがしです! 糖質を取りすぎると、それを餌にして『とびひ』が悪化しやすくなったり、罹り
-
-
アトピー&とびひには糖質制限で対抗しよう!
ふがしです! アトピーととびひに定期的に罹ってしまう状況を根本的に是正するために、2年
-
-
とびひは急激な血糖値上昇からやってくる?
ふがしです! 本日、かかりつけの皮膚科に現状を診てもらいました。 とびひは一応小
-
-
自分史上過去最悪のとびひ日記
ふがしです! えー、前回、なんか3日くらいでやや良くなったみたいなことかいたとびひです
-
-
【フケ防止にテキメン!】脂漏性湿疹のフケ防止にセバメド石鹸が効果高し!
ふかしです! 去年から通っている皮膚科で、脂漏性湿疹のフケが酷いことを伝えた際に、先生
-
-
布団は外に干さずに布団乾燥機で乾燥させよう!
ふがしです! 年末のお休みといえば、大掃除。 せっかく大掃除をするのだし、普段は
-
-
布団のダニを予防するなら半年に一回布団を取り替えればいいじゃない!!!
ふがしです! ジメジメして暑い日が続きますね。汗をかくと痒くなる身としては、このまま夏になるの
-
-
マラセチア対策にコラージュフルフルを使い始めた
ふがしです! マラセチアアレルギーによる湿疹の緩和のために、普段から真菌対策とし
-
-
【アトピー】100均アイテムで寝るとき引っ掻かないための拘束具を作った!【とびひ】
ふがしです! 眠っている間にひっかかないようにするため、綿手袋の上からビニール手袋をする二重手

