1年つづけて糖質を減らしたらアトピーの調子がよくなり、とびひならなくなった!!
ふがしです!
糖質を取りすぎると、それを餌にして『とびひ』が悪化しやすくなったり、罹りやすくなる、というかかりつけの病院の先生の話と、糖質を制限したらアレルギーの調子がよくなった、という上司の話を聞いてからというもの、厳密ではない、3割程度の糖質制限をはじめて1年が経ちました。
結果から言うと、かなり調子がよくなりました。
去年の11月から、今年の12月の今にいたるまで、とびひには1度もなりませんでした。
以前は、1年に2~3回なっていたのに!!
また、アトピー自体の調子もよくなり、ケロイド状の見た目の場所も減り、かゆくて掻き壊してしまうこともかなり少なくなりました。
とうぜん、アトピーとしての痒みはまだありますし、症状にも波はありますが、とにかく『とびひ』にならなくなったのが、とても大きい!
具体的な糖質制限の内容
現在やっている糖質制限は――
- 主食のご飯/パン/麺を半分程度にする。
- お菓子を以前の半分程度にする。
- 絶対に甘い飲み物は飲まない。
――という3つです。
もともと小食だったので、特に苦労することなく続けることができています。
外食するときも、「ごはんは半分で」「麺は半分で」「パンは半分で」というのが癖になりました。
最近流行りの、過激な糖質制限は続けていると辛くなってきます。
なので、とりあえずこの程度の軽い糖質制限からやってみてはどうでしょう?
とにかく『とびひ』が怖い! という人、試してみてはいかがでしょうか。
――おわり
関連記事
-
-
花粉症には辛夷清肺湯!鼻水と喉の痛みの軽減効果がハンパない!
ふがしです! 漢方を猪苓湯から辛夷清肺湯と白虎加人参湯にしてから一か月が経ちました。 辛夷清
-
-
【肌荒れ対策】ワセリンはヘアワックスの代わりになる!
ふがしです! なにかとすぐに色んなモノでかぶれてしまう、デリケートな肌を持っている僕
-
-
汗がでる季節!一時的に悪化したアトピーも、猪苓湯パワーでおさまった!
ふがしです! 前回、5月末に膝裏が痒くなり猪苓湯を沢山飲むように言われた、と記事を書き
-
-
ここ最近ベッドに入ると身体がかゆくて全然眠れない!
ふがしです! 7月にとびひを誘発してから悪化していたアトピーですが、8月末ごろからかな
-
-
アトピー性皮膚炎の人は内臓型冷え性になりやすい!1日10分の全身浴で予防しよう!!
ふがしです! テレビを見ていたら、アトピー性皮膚炎の人は内蔵型冷え性になりやすい、とい
-
-
自分史上過去最悪のとびひ日記
ふがしです! えー、前回、なんか3日くらいでやや良くなったみたいなことかいたとびひです
-
-
漢方【補中益気湯】で低血圧を改善!!日がな一日ダルい原因は低血圧だった!
ふがしです! 1月末ごろから日中、眠くなることはサプリのおかげで無くなったものの、どうにも朝起
-
-
三黄瀉心湯(サンオウシャシントウ)は、お腹が緩くなるけどウンコが綺麗になる!
ふがしです! 4月末に、酷いとびひになった私。その後も、とびひが完全に消えてなくならず、5月末
-
-
上半身に湿疹が増えていたのはシャンプーのせいだった!
ふがしです! ここのところ数か月、仕事が忙しかったこともありなかなか病院に行けていませ
-
-
【代理行動】ついつい掻いちゃうクセを代わりの行動で抑制したい!
ふがしです! アトピー性皮膚炎持ちの僕は、年がら年中、どこかしらが痒い! 数年前

