1年つづけて糖質を減らしたらアトピーの調子がよくなり、とびひならなくなった!!
ふがしです!
糖質を取りすぎると、それを餌にして『とびひ』が悪化しやすくなったり、罹りやすくなる、というかかりつけの病院の先生の話と、糖質を制限したらアレルギーの調子がよくなった、という上司の話を聞いてからというもの、厳密ではない、3割程度の糖質制限をはじめて1年が経ちました。
結果から言うと、かなり調子がよくなりました。
去年の11月から、今年の12月の今にいたるまで、とびひには1度もなりませんでした。
以前は、1年に2~3回なっていたのに!!
また、アトピー自体の調子もよくなり、ケロイド状の見た目の場所も減り、かゆくて掻き壊してしまうこともかなり少なくなりました。
とうぜん、アトピーとしての痒みはまだありますし、症状にも波はありますが、とにかく『とびひ』にならなくなったのが、とても大きい!
具体的な糖質制限の内容
現在やっている糖質制限は――
- 主食のご飯/パン/麺を半分程度にする。
- お菓子を以前の半分程度にする。
- 絶対に甘い飲み物は飲まない。
――という3つです。
もともと小食だったので、特に苦労することなく続けることができています。
外食するときも、「ごはんは半分で」「麺は半分で」「パンは半分で」というのが癖になりました。
最近流行りの、過激な糖質制限は続けていると辛くなってきます。
なので、とりあえずこの程度の軽い糖質制限からやってみてはどうでしょう?
とにかく『とびひ』が怖い! という人、試してみてはいかがでしょうか。
――おわり
関連記事
-
-
アトピーの僕が本気で自殺を考えたとき
ふがしです。 ちょっと前に、日本の『本気で自殺を考えた率』が話題になりました。20歳以上の
-
-
無限にぶり返す『とびひ』はどうすれば治るのか?
ふがしです! とびひが治りません!!! いや、厳密には、とびひになっても3日~1
-
-
初めての漢方でアトピーがわりと良くなった!
僕は中学一年生の頃にアトピーと診断されて以来、主に顔、耳、頭皮、ジュクジュクした
-
-
折角の有給がまたトビヒでパーに!僕はいつになったら自律神経をコントールできるのか!
ふがしです! 携わっていた案件がひと段落したので、月火と有休をとって先週末から4連休中
-
-
休みの日が恐ろしく起きられない。平日のツケがすべてやってくる休日の恐怖!
ふがしです! 平日は、「よっしゃ!仕事いくべ!」という自律神経が活発に活動してくれてい
-
-
【肌荒れ対策】ワセリンはヘアワックスの代わりになる!
ふがしです! なにかとすぐに色んなモノでかぶれてしまう、デリケートな肌を持っている僕
-
-
急に『とびひ』になったのは鼻毛を抜いたせい?!
ふがしです! 先週の頭くらいから、アゴの辺りに一気に湿疹が出て、あれよあれよというまに
-
-
【プロトピック】とびひになったりアトピーの症状が悪化する原因はプロトピックの扱い方が悪かったから?
ふがしです! 今年の7月にとびひを食らってから数か月、今現在もアトピーもその他の皮膚症
-
-
マラセチア対策にコラージュフルフルを使い始めた
ふがしです! マラセチアアレルギーによる湿疹の緩和のために、普段から真菌対策とし
-
-
止まらない化膿を抑えるために甘いものを断つことにした!
ふがしです! 今年の4月末~5月頭にかけて、過去最大のとびひに見舞われ、抗生物質をとっ

