*

折角の有給がまたトビヒでパーに!僕はいつになったら自律神経をコントールできるのか!

公開日: : アトピー

160722_fire_01

ふがしです!

携わっていた案件がひと段落したので、月火と有休をとって先週末から4連休中の僕。

4連休中は図書館に行って資料集めたり、平日空いてるときに美術館行ったりするぞー!と思って、ずっと楽しみにしておりました。

が、しかし。

いざ4連休に突入すると、初日の土曜日から何かカゼのような症状で全身がぼんやりし、暑くもないのに大汗をかき、顔の皮膚の症状は雲行きが怪しくなり・・・。

そうして日曜日、朝目が醒めると顔中の毛穴という毛穴から体液がビチョビチョ噴出しているではありませんか。

 

前日の状態から、多少は悪くなるだろうな、とは思っていましたが、これは去年や一昨年のトビヒと比べても相当に悪い症状。こうなってしまうと、ひたすら体液が漏れ続けるので外出は無理。というか、体中が恐ろしい疲労感で怠くてしょうがないので、ベッドから体を起こす気にすらなりません。結局、日曜日はひたすらベッドの上で体を休めるほかありませんでした。

んで今日の月曜日。かかりつけの病院が今日ならやっているので、体液が固まり始めた夕方ごろにかけこみで病院へ。

先生からは第一声で「とんでもないことになってるね」と言われ、とにかく抗生物質を飲むしかないと、5日分の抗生物質を出して貰いました。

脈は老人の如く弱く、血圧も低い、「これは物凄く疲れてるね・・・。疲れてるからなっちゃうんだよねえ」と言われましたが、しかしここのところの案件は、別にすごく忙しかったわけではなく、自分が一体なにに疲れているのか全くわかりません。しかし、とにかく、なにはなくとも、「あなたは疲れている!」とのこと。

そして、トビヒの場合、かさぶたにしておけば汁が垂れないから便利なのはわかるけど、それは病原菌の塊だから、出来る限り何度も風呂にはいって落としたほうが良い、ということを言われ、汁が垂れるのは亜鉛華軟膏で多少緩和するから、顔が真っ白くなっても塗りなさい、と言われて亜鉛華軟膏を出してもらいました。

 

いやしかし、僕の体の中の方は、常日頃一体何を考えているのでしょうか。疲れているなら、疲れていると教えてほしいものです。自覚できないから、こうして病気になって外にでるまで分からない、というのは本当に困る!!!

お願いしますよ僕の体・・・。

―――おわり


関連記事

左右のこめかみに十円ハゲができて1か月がたった!

ふがしです! 9月の末頃、朝起きたら突然めっちゃくちゃ毛がぬけていて、何事かとおもった

記事を読む

自分史上過去最悪のとびひ日記

ふがしです! えー、前回、なんか3日くらいでやや良くなったみたいなことかいたとびひです

記事を読む

耳やわき腹の痒みが強いときには竜胆瀉肝湯なんだって!

ふがしです! 先日、かかりつけの漢方医の先生に月一回の診察をしてもらいました。   7月に

記事を読む

マラセチア対策にコラージュフルフルを使い始めた

  ふがしです! マラセチアアレルギーによる湿疹の緩和のために、普段から真菌対策とし

記事を読む

漢方【補中益気湯】で低血圧を改善!!日がな一日ダルい原因は低血圧だった!

ふがしです! 1月末ごろから日中、眠くなることはサプリのおかげで無くなったものの、どうにも朝起

記事を読む

【肌荒れ対策】ワセリンはヘアワックスの代わりになる!

  ふがしです! なにかとすぐに色んなモノでかぶれてしまう、デリケートな肌を持っている僕

記事を読む

1年つづけて糖質を減らしたらアトピーの調子がよくなり、とびひならなくなった!!

ふがしです! 糖質を取りすぎると、それを餌にして『とびひ』が悪化しやすくなったり、罹り

記事を読む

急に『とびひ』になったのは鼻毛を抜いたせい?!

ふがしです! 先週の頭くらいから、アゴの辺りに一気に湿疹が出て、あれよあれよというまに

記事を読む

アトピー&とびひには糖質制限で対抗しよう!

ふがしです! アトピーととびひに定期的に罹ってしまう状況を根本的に是正するために、2年

記事を読む

花粉症には辛夷清肺湯!鼻水と喉の痛みの軽減効果がハンパない!

ふがしです! 漢方を猪苓湯から辛夷清肺湯と白虎加人参湯にしてから一か月が経ちました。 辛夷清

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • いつも独り言ばかりで寂しいから、是非フォローしてください。オナシャス!!
  • 相互RSS(募集中!