*

アトピーの僕が本気で自殺を考えたとき

公開日: : アトピー

161114_daze_01

ふがしです。
ちょっと前に、日本の『本気で自殺を考えた率』が話題になりました。20歳以上の男女で、これまで生きてきて『本気で自殺を考えた』人は、およそ25%程度いるそうです。その中で、原因として病気をあげる人はさらに25%程度でした。これを見て思い出したことがありました。

そういえば、僕も昔、本気で自殺しようと思ったことが何度かあったな、と。

 

僕の持っている病気は、いまやなんてことない、多くの人が抱えている現代病の一つの、アトピー性皮膚炎です。

いまでこそ僕のアトピーの症状は軽くなり、もっとも悪かったときと比べると現在の状態は1割以下に収まっているのではないでしょうか。

すでにこうして自分の症状が良くなってから、かれこれ三年くらい経とうとしているので、もはや最も悪かったときに自分が考えていたこと、なんていうのは結構な昔のことで、完全に同じように思い出すことは出来ません。

なので、当時朝起きて、ベッドの上で丸くなりながら泣いたり、母親に慰められながらスーツを着たまましゃがみ込んで号泣した時の心境は、具体的にどんなだったか思い出せません。

本当に症状が悪かったときは、顔の両側面からリンパ液が常時流れ出していました。放っておくとリンパ液は分厚いかさぶたを形成しながら生臭いような悪臭を放ちます。夏場などで汗をかくことが多いと、自分の頭を軽く振っただけで、自分の顔がどのくらい匂いを出しているのかが分かりました。実家住まいだった僕の、朝一番の口癖は、「今日におってない?」でした。そのくらい匂います。

また、リンパ液のかさぶたの恐ろしく強固です。リンパ液のせいで髪の毛はムースで固めたのごとくがちがちに固まり、ちょっとやそっとでは取れないのです。ちょっと力をこめてはがそうとすると、髪の毛の方が頭皮から抜けてしまうのです。なので僕は、毎朝時間をかけてシャンプーしなければなりませんでした。

これがとても憂鬱なのです。

なぜって、頭をぬらすっていうのは、とてつもなく痛いことだったからです。
症状が酷かったときの僕の顔の両側面は擦り傷と皮が剥けてしまった部分しかないのです。そこを濡らすのは本当に本当に痛いんです。だけど、仕事に行くのにあたって、におっていたり、変な風に髪の毛が固まっているわけにはいかなかったので、とにかく洗わなければなりません。

そんなふうだったので、僕は朝、目が覚めて、自分の頭が枕カバーに張り付いて取れないとき、自殺を考えました。もう起きたくありませんでした。

起きたら、自分の頭を枕カバーからはずさなければなりません。するとどうなるかというと、かさぶたが枕カバーの方にもっていかれて、皮膚からまた新たにリンパ液が流れ出すのです。これによってリンパ液が出ている部分が、じくじくと傷むのです。しかも、その後には前述のシャンプーをしなければなりません。苦痛に苦痛を重ねてまで、なぜ会社に行かなければならないか。でも仕事を休めば上司から文句を言われる。ならばもう面倒くさいから死んだほうが良いじゃないか。こんな感じでした。

僕はまだ実家暮らしだったので、辛いときに悩みを聞いてくれる家族もいましたし、リンパ液でぐずぐずに固まったシーツやタオルケットを洗ってくれる母親もいました。しかし、1人暮らしの人なんかは、ひたすらすべてを1人で解決することしかできないわけです。実際に回りにそういう人がいたわけではありませんでしたが、間違いなく多くいるはずである、そういうものすごく強い人のことを、僕はいつも想像していました。

彼らが頑張っているのだから、僕もどうにか今日一日、頑張らなければ。

そうやって、ただただ、毎日どうにかしてやりすごすように過ごして、症状が改善することを祈りながら、先生に貰った薬を飲んで、塗っていました。

 

幸いなことに、僕は結局自殺をすることはなく、仕事を職種ごと変え、いまこうして症状も軽くなり、完全に昔のこととしてこの記事を書いています。

僕自身、なぜここまで自分の症状が良くなったのか、よく分かっていないところがあります。アトピー性皮膚炎は無闇に複雑な原因を持つ病気で、簡単に「Aという薬で絶対よくなるよ」などとはいえない病気です。ただ、もし、いま本当に辛くて、自殺を考えているような人がいるならば、僕からできるアドバイスは「ためしに環境を変えてみては?」ということです。なにか、ストレスになる小さな原因が仕事にあるのなら、仕事を変えてみる。住居にあるのなら、住居を変えてみる。そこに、なにか新しい突破口が見えるかもしれません。

関連記事

9月にはいって漢方は異汗性湿疹対策から秋花粉対策へシフト

ふがしです! 6月7月と猛威をふるいまくった異汗性湿疹は、猪苓湯の大量投与のおかげで完全に沈静

記事を読む

三黄瀉心湯(サンオウシャシントウ)は、お腹が緩くなるけどウンコが綺麗になる!

ふがしです! 4月末に、酷いとびひになった私。その後も、とびひが完全に消えてなくならず、5月末

記事を読む

長い休みになるとアトピーの具合が悪くなる!自律神経は謎すぎる!!

ふがしです!     5月6月と、ゴールデンウィーク中や休日に

記事を読む

とびひは急激な血糖値上昇からやってくる?

ふがしです! 本日、かかりつけの皮膚科に現状を診てもらいました。 とびひは一応小

記事を読む

急に『とびひ』になったのは鼻毛を抜いたせい?!

ふがしです! 先週の頭くらいから、アゴの辺りに一気に湿疹が出て、あれよあれよというまに

記事を読む

汗がでる季節!一時的に悪化したアトピーも、猪苓湯パワーでおさまった!

ふがしです! 前回、5月末に膝裏が痒くなり猪苓湯を沢山飲むように言われた、と記事を書き

記事を読む

止まらない化膿を抑えるために甘いものを断つことにした!

ふがしです! 今年の4月末~5月頭にかけて、過去最大のとびひに見舞われ、抗生物質をとっ

記事を読む

アトピー性皮膚炎の人は内臓型冷え性になりやすい!1日10分の全身浴で予防しよう!!

ふがしです! テレビを見ていたら、アトピー性皮膚炎の人は内蔵型冷え性になりやすい、とい

記事を読む

マラセチア対策にコラージュフルフルを使い始めた

  ふがしです! マラセチアアレルギーによる湿疹の緩和のために、普段から真菌対策とし

記事を読む

ここ最近ベッドに入ると身体がかゆくて全然眠れない!

ふがしです! 7月にとびひを誘発してから悪化していたアトピーですが、8月末ごろからかな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • いつも独り言ばかりで寂しいから、是非フォローしてください。オナシャス!!
  • 相互RSS(募集中!