初めての漢方でアトピーがわりと良くなった!
僕は中学一年生の頃にアトピーと診断されて以来、主に顔、耳、頭皮、ジュクジュクした湿疹が出来て、朝起きると枕カバーと頭皮や耳裏が、血液とリンパ液で癒着してしまい、毎日毎日、朝っぱらからテンションを激しく下げられておりました。くっつかなくとも、朝起きると枕カバーの半分くらいが、血とリンパ液でカッチカチに固まっているんです。
そんな僕は、長い間ずっと、痒み止めの抗アレルギー剤と、ステロイド、プロトピックで症状を抑えていました。先に言ってしまうと、これらの薬は今でも使っています。でも漢方を飲み始めてからは、症状が悪くなった時にだけ使えばいいという状況にまで改善した、ということです。
ずっと漢方は胡散臭いと思ってた!
僕は長いこと、漢方は「おばあちゃんの知恵袋めいたもの」だと思っていました。漢方の話を出すと、僕と同じような考えの人が結構な数いるので、そもそも漢方が薬局で医師の処方箋が必要な薬として出されているもの、だという事を知らない人も居るんじゃないかな、と思います。僕もそうだったから。
そんな僕が、何故漢方を飲んでみようかと思ったかといえば、「漢方に保険が適用される」という事実を知ったからなのです。
つまり、「保険が適用されるということは、れっきとした薬なんだ!」と認識した、という話です。
それから、自分の近所で漢方を処方してくれるアトピー性皮膚炎に詳しい病院を探して、通ってみることにしたのでした。
処方されたのは「桂枝加黄耆湯」と「猪苓湯」
そんなわけで、実際に診察してもらうと、僕はアトピー性皮膚炎ではなく、脂漏性皮膚炎で(これは前から知っていた)、皮膚がとても乾燥しやすい体質だということでした。
そこで医師から処方されたのが、桂枝加黄耆湯と猪苓湯の二つ。
検索してみると、この二つの薬には色々な効能があるのですが、こんかい僕が処方された理由は、以下の通り。
桂枝加黄耆湯:皮膚の乾燥を改善するため。
猪苓湯:体の内にこもっている水分を外に排出するため。
この二つの漢方と、以前の病院でも処方されていた、ステロイド剤、プロトピック、抗アレルギー剤の飲み薬と、あとは体に栄養素が足りていないということで、ビタミン剤を出してもらいました。
桂枝加黄耆湯と猪苓湯は、一袋づつ朝晩。
抗アレルギー剤も朝晩、ビタミン剤は朝昼晩。という感じです。
飲み始めてから2ヶ月で変化が!
そんなわけで、毎日欠かさずに薬を飲み始めてから約2ヶ月経った頃、最初の変化に気がつきました。ほっぺたを触ったとき、手に顔の皮膚が少し吸い付くというか、今まではサラッとしたままだったのがしっとりしている感覚です。
これまでは、若干皮膚の調子が良くなっても、大体2週間程度しか持たず、すぐにまた調子が悪くなって、ちょっと良くなってまた悪くなって、というサイクルを繰り返していたのですが、今回はすぐに悪くなることがなく、すごく調子が良い状態が長続きしていたのです。
具体的にどのくらい調子が良かったかというと、「首から上からリンパ液が出ない」のです。もう、ただこの一つだけで、とても気分が楽になります。
朝起きたときの、あのくっついた枕カバーを、べりべりとはがす作業がなくなるのです。眠っているときに、リンパ液が耳の穴に入ってきて、ものすごい音で驚いて飛び起きることがないのです。
だけどまだ、完全に安心はしていませんでした。とはいてもまだ短い期間の話。もっと長いスパンでは、今がただ、偶然的に調子がいいだけかもしれないわけです。
そして4ヶ月!調子が良い状態がずっと続いてる!
2ヶ月前、だから4月の中ごろに「なんか調子よくなったなー」と思ってから、早2ヶ月が経ちましたが、そのときのまま、ずっと調子が良い状態が続いています。部屋にいつのまにか粉(皮膚)が落ちているなんて事もなくなりました。
間に一度、部屋の掃除をした際に埃をしこたま吸ってしまい、2~3日若干湿疹が出た日もありましたが、その程度です。原因が分かっているので、別に苦ではありませんでした。
病院には4週に一度通っていて、先生からも「調子が良くなりましたね」と言ってもらえました。
漢方でこんなに劇的に症状が改善するのなら、もう少し早く試してみれば良かったな、とちょっと後悔したりもしています。
もし、同じような症状で困っている人が居たら、物は試しで、漢方を処方してくれる病院にかかってみてはいかがでしょうか?
―――おわり
関連記事
-
-
今年のスギ花粉は去年の4倍!鼻うがいで鼻水地獄に対策しよう!
ふがしです! いよいよ、春の悪夢スギ花粉の季節が近づいてまいりました。 今年のス
-
-
コスパが段違い!自宅用シュレッダーを買うならアイリスオーヤマのPS5!
ふがしです! これまでずっと、携帯やクレジットカードの明細、ダイレクトメールや個人情報
-
-
【5秒後に使いたい知識】虫はアルコールをかけられると死ぬ
ふがしです! 雑木林が目の前にある我が家、夏の季節は毎日色とりどりの虫どもが、我が物顔
-
-
三黄瀉心湯(サンオウシャシントウ)は、お腹が緩くなるけどウンコが綺麗になる!
ふがしです! 4月末に、酷いとびひになった私。その後も、とびひが完全に消えてなくならず、5月末
-
-
長い休みになるとアトピーの具合が悪くなる!自律神経は謎すぎる!!
ふがしです! 5月6月と、ゴールデンウィーク中や休日に
-
-
汗がでる季節!一時的に悪化したアトピーも、猪苓湯パワーでおさまった!
ふがしです! 前回、5月末に膝裏が痒くなり猪苓湯を沢山飲むように言われた、と記事を書き
-
-
折角の有給がまたトビヒでパーに!僕はいつになったら自律神経をコントールできるのか!
ふがしです! 携わっていた案件がひと段落したので、月火と有休をとって先週末から4連休中
-
-
とにかく日中眠い!!夜中寝てるのに何故なのか?!
ふがしです! ここ数週間、とにかく日中眠くて困っております。 その眠くなり方が尋
-
-
アトピー&とびひには糖質制限で対抗しよう!
ふがしです! アトピーととびひに定期的に罹ってしまう状況を根本的に是正するために、2年
-
-
鼻うがいこそ花粉症対策の決定版!鼻水・鼻づまりで困ってるなら、なんでもいいから鼻うがいしとけ!
ふがしです! 通年性アレルギー性鼻炎持ちの僕は、通常であれば2―4月のスギ花粉地獄をよ