上半身に湿疹が増えていたのはシャンプーのせいだった!
ふがしです!
ここのところ数か月、仕事が忙しかったこともありなかなか病院に行けていませんでした。
しかしこのひと月ほど、耳や脇腹に湿疹があらわれて、見た目もなんだか酷いことになるわ、血がでるわで辛い状態になっていました。
で、ようやく病院にいけそうなタイミングがやってきたので先生に診てもらうと、
「うーん、なんでこんな出ちゃったんだろうねえ。まさかとは思うけど、シャンプーつかってないよね?」
とのこと。
( ^ω^)・・・
はい。シャンプーでかぶれている可能性もあるから、髪を洗うならこれを使いなさいと先生に出してもらっていたセバメド石鹸が切れてしまい、Amazonで注文すればよかったものを、「まあ数日なら平気でしょ」などとやっているうちに3か月が経っておりました。
シャンプーをつかった水が、そのまま下に流れていくので、通り道である耳やら脇腹やらの皮膚の弱いところに湿疹が出てしまうとのこと。
「まあなんでもいいから、シャンプーは使わないでね」
そういうわけで、早速シャンプーを使うのをやめてセバメド石鹸に戻しました。
すると1週間もたたないうちに、嘘みたいに耳を覆っていた湿疹や、脇腹の湿疹ががきえていきました。
はじめてセバメド石鹸に切り替えたときは、「フケがでにくくなったナァ」程度にしか思っていなかったのですが、僕自身がシャンプーで相当にかぶれる体質でもあったようです。
みなさんも、耳周辺やらに湿疹がでて止まらないという人は、一度シャンプーを使うのをやめてみるのも手かも?
――ーおわり
関連記事
-
-
左右のこめかみに十円ハゲができて1か月がたった!
ふがしです! 9月の末頃、朝起きたら突然めっちゃくちゃ毛がぬけていて、何事かとおもった
-
-
マラセチア対策にコラージュフルフルを使い始めた
ふがしです! マラセチアアレルギーによる湿疹の緩和のために、普段から真菌対策とし
-
-
【代理行動】ついつい掻いちゃうクセを代わりの行動で抑制したい!
ふがしです! アトピー性皮膚炎持ちの僕は、年がら年中、どこかしらが痒い! 数年前
-
-
折角の有給がまたトビヒでパーに!僕はいつになったら自律神経をコントールできるのか!
ふがしです! 携わっていた案件がひと段落したので、月火と有休をとって先週末から4連休中
-
-
膝裏の痒みは余分な水分が原因!猪苓湯で水の流れを整えよう!
ふがしです! ここ半年、皮膚の調子が非常に良く、特に問題を感じることなく生活できていま
-
-
【アトピー】100均アイテムで寝るとき引っ掻かないための拘束具を作った!【とびひ】
ふがしです! 眠っている間にひっかかないようにするため、綿手袋の上からビニール手袋をする二重手
-
-
【フケ防止にテキメン!】脂漏性湿疹のフケ防止にセバメド石鹸が効果高し!
ふかしです! 去年から通っている皮膚科で、脂漏性湿疹のフケが酷いことを伝えた際に、先生
-
-
毎朝背中が冷たいのは白虎加人参湯のせいだった!
ふがしです! 先月の中ごろから、朝起きたときにどうも背中が冷たく、非常にだるい毎日が続いており
-
-
汗がでる季節!一時的に悪化したアトピーも、猪苓湯パワーでおさまった!
ふがしです! 前回、5月末に膝裏が痒くなり猪苓湯を沢山飲むように言われた、と記事を書き
-
-
初めての漢方でアトピーがわりと良くなった!
僕は中学一年生の頃にアトピーと診断されて以来、主に顔、耳、頭皮、ジュクジュクした

