上半身に湿疹が増えていたのはシャンプーのせいだった!
ふがしです!
ここのところ数か月、仕事が忙しかったこともありなかなか病院に行けていませんでした。
しかしこのひと月ほど、耳や脇腹に湿疹があらわれて、見た目もなんだか酷いことになるわ、血がでるわで辛い状態になっていました。
で、ようやく病院にいけそうなタイミングがやってきたので先生に診てもらうと、
「うーん、なんでこんな出ちゃったんだろうねえ。まさかとは思うけど、シャンプーつかってないよね?」
とのこと。
( ^ω^)・・・
はい。シャンプーでかぶれている可能性もあるから、髪を洗うならこれを使いなさいと先生に出してもらっていたセバメド石鹸が切れてしまい、Amazonで注文すればよかったものを、「まあ数日なら平気でしょ」などとやっているうちに3か月が経っておりました。
シャンプーをつかった水が、そのまま下に流れていくので、通り道である耳やら脇腹やらの皮膚の弱いところに湿疹が出てしまうとのこと。
「まあなんでもいいから、シャンプーは使わないでね」
そういうわけで、早速シャンプーを使うのをやめてセバメド石鹸に戻しました。
すると1週間もたたないうちに、嘘みたいに耳を覆っていた湿疹や、脇腹の湿疹ががきえていきました。
はじめてセバメド石鹸に切り替えたときは、「フケがでにくくなったナァ」程度にしか思っていなかったのですが、僕自身がシャンプーで相当にかぶれる体質でもあったようです。
みなさんも、耳周辺やらに湿疹がでて止まらないという人は、一度シャンプーを使うのをやめてみるのも手かも?
――ーおわり
関連記事
-
-
マラセチア対策にコラージュフルフルを使い始めた
ふがしです! マラセチアアレルギーによる湿疹の緩和のために、普段から真菌対策とし
-
-
1年つづけて糖質を減らしたらアトピーの調子がよくなり、とびひならなくなった!!
ふがしです! 糖質を取りすぎると、それを餌にして『とびひ』が悪化しやすくなったり、罹り
-
-
折角の有給がまたトビヒでパーに!僕はいつになったら自律神経をコントールできるのか!
ふがしです! 携わっていた案件がひと段落したので、月火と有休をとって先週末から4連休中
-
-
花粉症には辛夷清肺湯!鼻水と喉の痛みの軽減効果がハンパない!
ふがしです! 漢方を猪苓湯から辛夷清肺湯と白虎加人参湯にしてから一か月が経ちました。 辛夷清
-
-
九州大学がアトピー性皮膚炎の痒みの原因を解明!ついに根本治療が可能になる?!
ふがしです! 九州大学のチームが、アトピー性皮膚炎の原因物質を作り出すたんぱく質を突き
-
-
【代理行動】ついつい掻いちゃうクセを代わりの行動で抑制したい!
ふがしです! アトピー性皮膚炎持ちの僕は、年がら年中、どこかしらが痒い! 数年前
-
-
布団は外に干さずに布団乾燥機で乾燥させよう!
ふがしです! 年末のお休みといえば、大掃除。 せっかく大掃除をするのだし、普段は
-
-
漢方のおかげ?!今年の異汗性湿疹は早めに治まってくれた!
ふがしです! 前回、異汗性湿疹が痒すぎる!と書きましたが、その後の経過についてお知らせしたいと
-
-
三黄瀉心湯(サンオウシャシントウ)は、お腹が緩くなるけどウンコが綺麗になる!
ふがしです! 4月末に、酷いとびひになった私。その後も、とびひが完全に消えてなくならず、5月末
-
-
ここ最近ベッドに入ると身体がかゆくて全然眠れない!
ふがしです! 7月にとびひを誘発してから悪化していたアトピーですが、8月末ごろからかな