【群発地震】伊豆大島近海で地震多発!しばらくは同程度の地震に注意!
ふがしです!
7月24日に入ってから、伊豆大島近海で小規模の地震が多発しています。16時現在12回発生中。今年に入ってからこれまでは3か月に一回程度しか発生していなかったことを考えると、この集中的な地震はちょっと不安になります。
この地震に対して、気象庁は
「震源地はいずれも伊豆大島と伊豆半島のちょうど中間付近で、フィリピン海プレートと呼ばれる岩盤の内部で起きているとみられる。ふだんから地震活動が活発な領域で、しばらくの間、同じ程度の規模の地震が続く可能性があり、注意が必要だ」
と、コメントしています。(NHKニュース)
また、この地震での周辺の火山との関連性については、これまでのところ地殻変動や火山活動には特段変化はみられない、としています。
とはいっても、今後も注意深く監視する必要はあるとのことですが。
なにはともあれ、急に発生したこの群発地震が完全に安全なものとは言い切れない、といった雰囲気です。一応、頭の片隅にこの地震の発生をとどめておいたほうが良いでしょう。
―――おわり
関連記事
-
-
コロナウィルスも怖いけど、実はインフルエンザのほうがもっと怖い?!
ふがしです! 去年末から中国で急速に感染拡大が進み、いまや世界各地に感染者を生み出し続けている
-
-
【沖縄本島近海地震】JESEAが警戒度を上げていた南西諸島で震度5弱の地震発生!
ふがしです! 2016年9月26日の14時20分、沖縄本島近海でM5.7の地震がありました。
-
-
台風一号いまだ発生せず!ついに歴代3番目の遅さに!!
ふがしです! 前回、”NASA発表!『2016年は史上最も暑い夏になる!』今年の夏は色々ヤバイ
-
-
三重県での地震は予兆?南海トラフは本当に大丈夫?
ふがしです! 先日、2016年4月1日の11時に発生した三重県沖を震源とする
-
-
【防災グッズ】水で点灯する!電池いらずのライト『水ピカッ』がすごそう!
ふがしです! テレビ朝日の深夜番組「聞きにくいことを聞く」をぼんやり見ていたら、なんだか良さげ
-
-
2018年は地震がヤバい!ついに来るか南海トラフと首都直下!
ふがしです! コロラド大学とモンタナ大学の研究グループが、地球の自転速度のつじつま合わ
-
-
三陸沖で地震多発!過去にもあったけど、なんだか不気味・・・
ふがしです! 一日一回、yahooの地震情報を眺めるのが日課の僕ですが、今朝がた覗きにい
-
-
南海トラフ地震の気配が忍び寄ってきている・・・?
ふがしです! ここのところ、たびたび地震がどうのこうのと記事を書いていますが、僕がビビりなわけ
-
-
【防災】自分の住んでいる地域の地盤をチェックして地震にそなえよう!
ふがしです。 朝日新聞デジタルに、日本の細かい区分ごとの地盤の強度を調べることが出来るチェッカ
-
-
東京湾で震度7の誤報!原因は雷雲?!
ふがしです! 8月1日の午後5時過ぎ、東京湾付近を震源とする最大マグニチュード(M)

