*

コロナウィルスも怖いけど、実はインフルエンザのほうがもっと怖い?!

公開日: : 最終更新日:2020/02/02 防災 ,

200201ふがしです!

去年末から中国で急速に感染拡大が進み、いまや世界各地に感染者を生み出し続けているコロナウィルスによる新型肺炎。
中国では武漢を閉鎖し、町はゴーストタウンのような様相。まるでパンデミック映画の世界です。怖いですよね。僕も出かけるときはマスクを欠かしませんし、外出先でお手洗いがあれば、できるだけ手を洗うようにしています。
自覚症状がないのにも関わらず、他の人にうつしてしまう、というのが恐ろしいところです。
現状の感染者数は1万人。死者数は259人。
毎日数字を追いかけながら、増え続けているなあ、怖いなあ、と思っておりました。
ですが、ふと思ったのです。
よくよく考えてみたら、インフルエンザとかのほうが、うつるし死ぬんじゃないか、と。

実は毎年インフルエンザに罹っている日本人は大勢いる!

調べてみると、インフルエンザにかかる日本人は平均1000万人おり、死者は1万人にもなるのだそう。
死亡率はコロナウィルスの2~3%に比べると、0.1%とかなり低いですが、感染力に関してはインフルエンザのほうがずっと恐ろしいですね。
たしかに、新型コロナウィルスにはまだワクチンもありませんし、罹ってしまったらあとは自力で回復するしかなく、高齢者や持病があるかたには恐ろしいものだとおもいます。ですが、現状まだ日本では十数名しか感染者が見つかっていません。であれば、コロナウィルスよりもインフルエンザの対策をしたほうが、懸命かもしれません。
どちらにしても、常に手洗いを欠かさずにすることが大切なのだと思います。

マスクは――現状、どこに行っても買えないのであきらめましょう!
どのお店にいっても、マスクのコーナーにあるのは蒸気でホットマスク系しかなくて笑ってしまいました。
先週までは全然マスクあったのになあ……。

とはいっても、マスクの効果はどちらかというと、罹ってしまったあとに、他人にうつさないようにするためのものなので、できれば罹ってしまっているひとに優先的に行き渡るようになると良いですね。

――おわり

 

関連記事

NASA発表!『2016年は史上最も暑い夏になる!』今年の夏は色々ヤバイ!

  ふがしです! 先日、アメリカ航空宇宙局(NASA)の気象学者が、「99%の確

記事を読む

大地震の通電火災対策!スイッチ断ボールでブレーカーを自動遮断!

ふがしです! 首都直下型地震や、南海トラフ地震が起こった時に怖いのが火災です。

記事を読む

【群発地震】伊豆大島近海で地震多発!しばらくは同程度の地震に注意!

ふがしです! 7月24日に入ってから、伊豆大島近海で小規模の地震が多発しています。16時現在1

記事を読む

【防災グッズ】水で点灯する!電池いらずのライト『水ピカッ』がすごそう!

ふがしです! テレビ朝日の深夜番組「聞きにくいことを聞く」をぼんやり見ていたら、なんだか良さげ

記事を読む

【地震予測】JESEAが南関東の警戒レベルを最大に!富士山から伊豆にかけて異常変動

  ふがしです JESEAから今日発行された、MEGA地震予測の中で、南関東にこれまで出

記事を読む

JESEAの地震予測から緊急情報が・・・。一体何が始まるんです?

ふがしです! 毎週水曜日に配信される、JESEAからの地震予測メールのヘッドニュースに、真っ赤

記事を読む

JESEAから中国地方の一部に警告!ちょっと地震に注意しておいたほうがいいかも?

ふがしです! 先週、首都直下がどうのこうの書きましたが、本日JESEAから届いたメールに、

記事を読む

南海トラフ震源域で「ひずみ」が蓄積。海上保安庁の調査で判明!

ふがしです。 海上保安庁が2006年から行っていた、南海トラフの震源域内15地点の調査で、広範

記事を読む

【防災】自分の住んでいる地域の地盤をチェックして地震にそなえよう!

ふがしです。 朝日新聞デジタルに、日本の細かい区分ごとの地盤の強度を調べることが出来るチェッカ

記事を読む

2018年は地震がヤバい!ついに来るか南海トラフと首都直下!

ふがしです! コロラド大学とモンタナ大学の研究グループが、地球の自転速度のつじつま合わ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • いつも独り言ばかりで寂しいから、是非フォローしてください。オナシャス!!
  • 相互RSS(募集中!