【南海トラフ】30年以内に震度6弱以上発生確率、今年も上昇
ふがしです!
地震調査委員会が毎年出している、今後の地震の揺れの強さ確率をまとめた、2016年版の「全国地震動予測地図」が発表されました。
南海トラフ地震の発生が一層近づいているということで、今後30年以内に震度6以上の地震が起きる確率が、各地域で軒並み上昇しました。
目立つところでは、千葉が全国最高で85%、水戸と横浜が81%といった具合。
ソース:yahooニュース「南海トラフ沿い上昇続く=震度6弱以上30年確率―関東で80%超も・全国予測地図」
はい、この手の情報、30年以内に起きる起きる言っていて、結局起きないやん!
って感じですよね。
そもそも、毎年毎年、結局南海トラフが発生しなかったんだから、翌年は確率が上昇するのは当たり前体操って感じもします。
とはいっても、昔と類似した地震の発生サイクルがあったり、ひずみが実際にたまっていたりといった、実際に南海トラフ発生に紐づく現象が各地で起こっていることも、また事実なのでしょう。
なので、毎年毎年、同じようなこと言いやがって、もういい加減ビビらねぇぞ!と思った年あたり、みんなが油断したあたりで、とんでもないのが来たりするので、常に油断せず、注意を払っていきたいものです。
―――おわり
関連記事
-
-
2018年は地震がヤバい!ついに来るか南海トラフと首都直下!
ふがしです! コロラド大学とモンタナ大学の研究グループが、地球の自転速度のつじつま合わ
-
-
深夜の神奈川で地鳴りが!これが地震の前兆?!
ふがしです! つい先ほどですが、2016年1月18日になってすぐ、0時5分頃に、神奈川
-
-
関東で地震多発!これは大地震の予兆なの?
ふがしです! 2016年の7月27日夜、23時52分に、茨城県北部で震度5弱の地震があ
-
-
南西へ90cmも地面がズレた熊本での地震、JESEAは警戒を解除したばかりだった!
ふがしです。 4月14日から立て続けに発生し、最大でM7.3を観測されている熊本地震で
-
-
【防災】自分の住んでいる地域の地盤をチェックして地震にそなえよう!
ふがしです。 朝日新聞デジタルに、日本の細かい区分ごとの地盤の強度を調べることが出来るチェッカ
-
-
東日本震災/熊本地震の発生は400年前と類似?!16年以内に東京直下が起こる歴史は繰り返すのか?!
ふがしです! テレビ朝日のモーニングショーで、歴史学者の磯田道史さんが、 「東日本震災が
-
-
南海トラフ地震の気配が忍び寄ってきている・・・?
ふがしです! ここのところ、たびたび地震がどうのこうのと記事を書いていますが、僕がビビりなわけ
-
-
【群発地震】伊豆大島近海で地震多発!しばらくは同程度の地震に注意!
ふがしです! 7月24日に入ってから、伊豆大島近海で小規模の地震が多発しています。16時現在1
-
-
【沖縄本島近海地震】JESEAが警戒度を上げていた南西諸島で震度5弱の地震発生!
ふがしです! 2016年9月26日の14時20分、沖縄本島近海でM5.7の地震がありました。
-
-
JESEAから中国地方の一部に警告!ちょっと地震に注意しておいたほうがいいかも?
ふがしです! 先週、首都直下がどうのこうの書きましたが、本日JESEAから届いたメールに、