*

東日本震災/熊本地震の発生は400年前と類似?!16年以内に東京直下が起こる歴史は繰り返すのか?!

公開日: : 防災 ,

ふがしです!

テレビ朝日のモーニングショーで、歴史学者の磯田道史さんが、

「東日本震災が発生した後に熊本地震が発生する流れは、400年前にもあった」

という驚きの話をしていました。

160426_earth_01

 

1619年に発生した地震では、熊本八代にあった麦島城が完全に更地になるほどに崩壊したとのことで、今回の地震のような大きな地震が発生していたようです。

そして、こうした過去の地震が発生した流れの中で、熊本のあとに『長野→小田原→江戸』で地震が発生していたというのです。

400年前の地震

1611年 慶長の三陸沖地震(M8.1)

1619年 熊本地震(M6.0)

1627年 長野地震(M6.0)

1633年 小田原地震(M7.0)

1635年 江戸地震(M6.0)

不気味なのは、2000年代に発生している地震は東北から熊本までの地震発生間隔が狭く、マグニチュードがどちらも大きくなっていること。

これらの地震の具体的な因果関係は不明ですが、注意できるときには注意しておくべきだと思うのです。

起こらないに越したことは無いですが、頭の片隅に置いておきたい情報ですね。

―――おわり





関連記事

三陸沖で地震多発!過去にもあったけど、なんだか不気味・・・

  ふがしです! 一日一回、yahooの地震情報を眺めるのが日課の僕ですが、今朝がた覗きにい

記事を読む

南海トラフ震源域で「ひずみ」が蓄積。海上保安庁の調査で判明!

ふがしです。 海上保安庁が2006年から行っていた、南海トラフの震源域内15地点の調査で、広範

記事を読む

富士山じゃないし大丈夫でしょ!は間違い!箱根山はコレだけヤバイ!

ふがしです! 神奈川県民としては全く無視できない、不穏な箱根山ですが、大勢の人は、「まあ富士山の前に

記事を読む

東京湾で震度7の誤報!原因は雷雲?!

  ふがしです! 8月1日の午後5時過ぎ、東京湾付近を震源とする最大マグニチュード(M)

記事を読む

【群発地震】伊豆大島近海で地震多発!しばらくは同程度の地震に注意!

ふがしです! 7月24日に入ってから、伊豆大島近海で小規模の地震が多発しています。16時現在1

記事を読む

南西へ90cmも地面がズレた熊本での地震、JESEAは警戒を解除したばかりだった!

ふがしです。 4月14日から立て続けに発生し、最大でM7.3を観測されている熊本地震で

記事を読む

大地震の通電火災対策!スイッチ断ボールでブレーカーを自動遮断!

ふがしです! 首都直下型地震や、南海トラフ地震が起こった時に怖いのが火災です。

記事を読む

【南海トラフ】30年以内に震度6弱以上発生確率、今年も上昇

ふがしです! 地震調査委員会が毎年出している、今後の地震の揺れの強さ確率をまとめた、2

記事を読む

2018年は地震がヤバい!ついに来るか南海トラフと首都直下!

ふがしです! コロラド大学とモンタナ大学の研究グループが、地球の自転速度のつじつま合わ

記事を読む

首都直下地震、大丈夫?2016年早々、南関東がきな臭い・・・きな臭くない?

ふがしです! 先月、JESEAからの緊急連絡がありました。(先月の記事) 記載さ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • いつも独り言ばかりで寂しいから、是非フォローしてください。オナシャス!!
  • 相互RSS(募集中!