*

南海トラフ震源域で「ひずみ」が蓄積。海上保安庁の調査で判明!

公開日: : 防災

ふがしです。

海上保安庁が2006年から行っていた、南海トラフの震源域内15地点の調査で、広範囲に「ひずみ」が蓄積していることが分かったそうです。

160525_earth_01

発表された「ひずみ」の蓄積分布図では、四国沖が特に大きいようですが、震源域とされている範囲で、ほぼ満遍なく大きくなってきているように見えます。

 

南海トラフ地震といえば、発生すれば最悪33万人の死者が出ると言われている、巨大地震です。2011年3月11日の東日本大震災以降、首都直下型地震と合せて、警戒されている地震ですね。

地震地帯にある日本という国という性質上、常に地震の脅威にさらされていることは仕方のないことですが、警戒できるものは警戒しておきたいものです。

しかし、海上保安庁がこういった調査をしていたんですね。

―――おわり


関連記事

南西へ90cmも地面がズレた熊本での地震、JESEAは警戒を解除したばかりだった!

ふがしです。 4月14日から立て続けに発生し、最大でM7.3を観測されている熊本地震で

記事を読む

【防災グッズ】水で点灯する!電池いらずのライト『水ピカッ』がすごそう!

ふがしです! テレビ朝日の深夜番組「聞きにくいことを聞く」をぼんやり見ていたら、なんだか良さげ

記事を読む

三重県での地震は予兆?南海トラフは本当に大丈夫?

  ふがしです! 先日、2016年4月1日の11時に発生した三重県沖を震源とする

記事を読む

2018年は地震がヤバい!ついに来るか南海トラフと首都直下!

ふがしです! コロラド大学とモンタナ大学の研究グループが、地球の自転速度のつじつま合わ

記事を読む

【防災】自分の住んでいる地域の地盤をチェックして地震にそなえよう!

ふがしです。 朝日新聞デジタルに、日本の細かい区分ごとの地盤の強度を調べることが出来るチェッカ

記事を読む

大地震の通電火災対策!スイッチ断ボールでブレーカーを自動遮断!

ふがしです! 首都直下型地震や、南海トラフ地震が起こった時に怖いのが火災です。

記事を読む

南海トラフ地震の気配が忍び寄ってきている・・・?

ふがしです! ここのところ、たびたび地震がどうのこうのと記事を書いていますが、僕がビビりなわけ

記事を読む

NASA発表!『2016年は史上最も暑い夏になる!』今年の夏は色々ヤバイ!

  ふがしです! 先日、アメリカ航空宇宙局(NASA)の気象学者が、「99%の確

記事を読む

コロナウィルスも怖いけど、実はインフルエンザのほうがもっと怖い?!

ふがしです! 去年末から中国で急速に感染拡大が進み、いまや世界各地に感染者を生み出し続けている

記事を読む

【群発地震】伊豆大島近海で地震多発!しばらくは同程度の地震に注意!

ふがしです! 7月24日に入ってから、伊豆大島近海で小規模の地震が多発しています。16時現在1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • いつも独り言ばかりで寂しいから、是非フォローしてください。オナシャス!!
  • 相互RSS(募集中!