膝裏の痒みは余分な水分が原因!猪苓湯で水の流れを整えよう!
ふがしです!
ここ半年、皮膚の調子が非常に良く、特に問題を感じることなく生活できていました。
ですが、5月に入って汗をかくことが多くなったからなのか、膝の裏が異様に痒くなることが多くなりました。
一度痒くなってしまうと、何をしても我慢することが出来ず、夜中寝ていてもあまりの痒さに目が覚めてしまうほどでした。
仕事中も、痒さが限界を超えると、膝裏をかくためだけにこっそり個室トイレに駆け込んだりもしました。
悪いのは体の水のめぐり!対策には猪苓湯だ!
と、いうことで、今月の様子を見てもらうときに漢方医の先生にその旨をつたえ、ケロイド状になってしまった膝裏を見せると、
「膝裏は汗をかきやすい場所なので、体内の水のめぐりを多少コントロールしてあげないと、具合がよくならないかもしれない」
とのことで、毎日2包づつ飲んでいた猪苓湯を、しばらくのあいだ、毎日具合に合せて3~4包飲むようにと言われました。
正直、猪苓湯はちょっと粒が大きいし変な味がするので、飲みづらくて嫌いなんですが、しばらく我慢ですね・・・。
―――おわり
関連記事
-
-
とびひは急激な血糖値上昇からやってくる?
ふがしです! 本日、かかりつけの皮膚科に現状を診てもらいました。 とびひは一応小
-
-
折角の有給がまたトビヒでパーに!僕はいつになったら自律神経をコントールできるのか!
ふがしです! 携わっていた案件がひと段落したので、月火と有休をとって先週末から4連休中
-
-
急に『とびひ』になったのは鼻毛を抜いたせい?!
ふがしです! 先週の頭くらいから、アゴの辺りに一気に湿疹が出て、あれよあれよというまに
-
-
アトピー性皮膚炎の人は内臓型冷え性になりやすい!1日10分の全身浴で予防しよう!!
ふがしです! テレビを見ていたら、アトピー性皮膚炎の人は内蔵型冷え性になりやすい、とい
-
-
異汗性湿疹の対策に心がけた、先生から言われた二つのこと!
ふがしです! 去年は五月頃の汗かき始めに、手のひらに小さな異汗性湿疹が出来始め、7月頭
-
-
【肌荒れ対策】ワセリンはヘアワックスの代わりになる!
ふがしです! なにかとすぐに色んなモノでかぶれてしまう、デリケートな肌を持っている僕
-
-
九州大学がアトピー性皮膚炎の痒みの原因を解明!ついに根本治療が可能になる?!
ふがしです! 九州大学のチームが、アトピー性皮膚炎の原因物質を作り出すたんぱく質を突き
-
-
【アトピー】湿疹肌にはヒートテックがよくないらしい?
ふがしです! 僕は普段から長袖の下にヒートテックを着る格好がほとんどで過ごしているので
-
-
9月にはいって漢方は異汗性湿疹対策から秋花粉対策へシフト
ふがしです! 6月7月と猛威をふるいまくった異汗性湿疹は、猪苓湯の大量投与のおかげで完全に沈静
-
-
上半身に湿疹が増えていたのはシャンプーのせいだった!
ふがしです! ここのところ数か月、仕事が忙しかったこともありなかなか病院に行けていませ