*

アトピー&とびひには糖質制限で対抗しよう!

200204

ふがしです!

アトピーととびひに定期的に罹ってしまう状況を根本的に是正するために、2年ほど前から始めた軽い糖質制限ですが、やはりかなり効果は絶大です!!
2019年の1年間に関しては、一部、耳の下や目の端などのデリケートな箇所に軽微なとびひが発症することが耳の下と目の端で各1度づつありましたが、それが顔全体や上半身全体などに伝染して悪化する、ということはなく、薬をつけて3~4日で治る程度のものでした。

以前は、1度とびひが起これば、1カ月は広範囲に悪化して治らないのが常だったので、やはり『菌の餌となる糖質を減らし、菌が過剰に増えない体質にしておく』というのは、十分に効果があるようです。
また、こちらに関しては主治医から特に理屈の説明があったわけではなく、自分の主観でしかないのですが、全体的に体に出るアトピーの症状自体も落ち着いているように感じています。これまでの体全体にしめるケロイド状の症状の面積が、平均して2割程度は減っているのではないかと思っています。

僕が実践しているアトピー、とびひ対策の糖質制限

僕が実践している糖質制限は、あくまで『軽い』ものです。
3食の主食(白米/パン)を半分程度減らし、お菓子を食べる量を従前の半分程度する。
そしてこれがおそらく最も重要な事だと思うのですが、『甘い飲み物は絶対に飲まない』これです。
もう2年、甘いジュースは飲んでいません。どうしても飲みたいときは、人工甘味料に置き換わっているヤツで我慢します。それも、癖になるのでほとんど飲みません。なにはなくとも、甘い飲み物の糖分と急激に上がる血糖値が、アトピーととびひにはそうとうな悪さをしている印象です。

甘いものを食べる、飲む、ということをストレス発散にしている人にとっては、完全断ちではない、半分断ち、であってもしんどいかもしれません。僕自身、2年前まではハリボー2袋を1日で完食したりするくらいには、甘いモノをバカスカ食べていました。あの頃の自分には、半分でも減らす、というのはしんどかったと思います。
それでも、一度減らして、慣れてしまえば、快適な日常が送れるはずです。

とりあえず、なんでもいいから甘い飲み物を止めてみるだけでも、十分効果はあるはずです。

というわけで、ボクも引き続き、軽い糖質制限を頑張っていきます。
あとは、油ももうちょっと減らせるといいんですけどね……。

――おわり

 

関連記事

マラセチア対策にコラージュフルフルを使い始めた

  ふがしです! マラセチアアレルギーによる湿疹の緩和のために、普段から真菌対策とし

記事を読む

初めての漢方でアトピーがわりと良くなった!

  僕は中学一年生の頃にアトピーと診断されて以来、主に顔、耳、頭皮、ジュクジュクした

記事を読む

毎朝背中が冷たいのは白虎加人参湯のせいだった!

ふがしです! 先月の中ごろから、朝起きたときにどうも背中が冷たく、非常にだるい毎日が続いており

記事を読む

【肌荒れ対策】ワセリンはヘアワックスの代わりになる!

  ふがしです! なにかとすぐに色んなモノでかぶれてしまう、デリケートな肌を持っている僕

記事を読む

自分史上過去最悪のとびひ日記

ふがしです! えー、前回、なんか3日くらいでやや良くなったみたいなことかいたとびひです

記事を読む

【アトピー】100均アイテムで寝るとき引っ掻かないための拘束具を作った!【とびひ】

ふがしです! 眠っている間にひっかかないようにするため、綿手袋の上からビニール手袋をする二重手

記事を読む

長い休みになるとアトピーの具合が悪くなる!自律神経は謎すぎる!!

ふがしです!     5月6月と、ゴールデンウィーク中や休日に

記事を読む

九州大学がアトピー性皮膚炎の痒みの原因を解明!ついに根本治療が可能になる?!

ふがしです! 九州大学のチームが、アトピー性皮膚炎の原因物質を作り出すたんぱく質を突き

記事を読む

布団のダニを予防するなら半年に一回布団を取り替えればいいじゃない!!!

ふがしです! ジメジメして暑い日が続きますね。汗をかくと痒くなる身としては、このまま夏になるの

記事を読む

左右のこめかみに十円ハゲができて1か月がたった!

ふがしです! 9月の末頃、朝起きたら突然めっちゃくちゃ毛がぬけていて、何事かとおもった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • いつも独り言ばかりで寂しいから、是非フォローしてください。オナシャス!!
  • 相互RSS(募集中!