大地震の通電火災対策!スイッチ断ボールでブレーカーを自動遮断!
ふがしです!
首都直下型地震や、南海トラフ地震が起こった時に怖いのが火災です。
阪神淡路大震災では、地震後の火事で多くの家屋が焼失してしまったことは、記憶してるかたも多くいると思います。
大きな被害をもたらした火災の、その原因の6割が通電火災でした。
通電火災ってなに?
地震発生直後は、停電等で一時的に全ての電化製品の電源が見かけ上スイッチオフになっているように見えるため、そのまま避難してしまう人が多いそうです。
しかし、避難して家屋に人が居ない状態で停電から復旧すると、停電が原因で消えていただけの、実際はスイッチがオンだった家電が再起動してしまうわけです。
誰もいなくなった家の中で、ヒーターが自動的に再起動してしまうなんて、想像しただけで怖いですよね。
例えば、赤外線ヒーターなどは倒れた状態では起動しないようにできています。が、自分自身がちゃんと正しい姿勢で立っている状態でカーテンがかかっていたとしたら、それは異常だと認識できません。普通に起動してしまうわけです。あっという間に火事です。
こういった場合でなくても、地震によってケーブルが傷ついたところが、停電からの復旧によって通電しショート。火災に繋がるというケースもあります。
通電火災対策をするには、どうすればいいの?
こういった通電火災を防ぐためには、未曾有の大きな地震が発生した場合、すぐにブレーカーを落とすことです。
ですが、先ほども書いたとおり、地震発生と同時に停電が起こった場合、家中の家電が全て消えているため、一見すると電気がすべて消えているように見えてしまい、ブレーカーを落とし忘れる可能性が多分にあります。
もしかしたら、建物自体が倒壊しそうになったりして、ブレーカーに気を回している余裕が無いかもしれません。
そんな時のために、原始的な方法で対策するグッズがあった!
こういった通電火災を防ぐために、かなり原始的な方法でブレーカーを落とすグッズがありました!
正直発見したときは笑いました。でも、考えた人は頭いいなwとも思いました。
それはこれ、スイッチ断ボール!
こんな風に、ブレーカーのスイッチ部分にキャップをはめて、下にボールをセットしておきます。
そして、地震が来て揺れると・・・
こんな風に、ボールが自然に落ちて、ブレーカーを落としてくれるわけです!
もちろん、小さな揺れでは落ちないように、それなりの重さで出来ていて、最低でも震度5程度の揺れが無ければ、スイッチが落ちないというわけです。
これなら、大きな地震が発生したときに、自分でブレーカーを落とさなくても、勝手に落ちてくれるわけです。
避難しなくても大丈夫な状況なのであれば、また自分でブレーカーを戻せばいいだけのこと。非常にシンプルかつ、有効な対策ですよね。
というわけで買ってみた。
ここのところ、地震の不気味な前兆を感じることが多いので、みつけて早速買ってみました。
中の構成はこんな感じになっています。
・ボール(おもり)
・ブレーカーに取り付ける受け皿
・ブレーカーのスイッチ毎のキャップ
・震度いくつでボールが落ちるか調整する皿
震度5くらいでブレーカーを落とさないで欲しい場合、大きな受け皿を用いることで、震度7の揺れでなければブレーカーが落ちないように調整することもできるわけです。
いつやってくるか分からない、南海トラフ地震や首都直下型地震の対策に、みなさんも是非、とりつけてみてはいかがでしょうか。
スイッチ断ボール3、1セットで3,240円で下記のサイトから購入が可能です。
というかこれ、全家庭が設置しないと、我が家一軒だけやったって、家事が延焼してきたら意味ないんですよね・・・。
国で配ってくんねぇかな・・・。(僕が買ったの意味なくなるけど・・)
―――おわり
関連記事
-
富士山じゃないし大丈夫でしょ!は間違い!箱根山はコレだけヤバイ!
ふがしです! 神奈川県民としては全く無視できない、不穏な箱根山ですが、大勢の人は、「まあ富士山の前に
-
-
【防災グッズ】水で点灯する!電池いらずのライト『水ピカッ』がすごそう!
ふがしです! テレビ朝日の深夜番組「聞きにくいことを聞く」をぼんやり見ていたら、なんだか良さげ
-
-
2015年だけで的中3回!JESEAの地震予測で身を守れ!!!
ふがしです! 前回のJESEA地震予測の記事で、南関東がやばそう・
-
-
関東で地震多発!これは大地震の予兆なの?
ふがしです! 2016年の7月27日夜、23時52分に、茨城県北部で震度5弱の地震があ
-
-
2018年は地震がヤバい!ついに来るか南海トラフと首都直下!
ふがしです! コロラド大学とモンタナ大学の研究グループが、地球の自転速度のつじつま合わ
-
-
三重県での地震は予兆?南海トラフは本当に大丈夫?
ふがしです! 先日、2016年4月1日の11時に発生した三重県沖を震源とする
-
-
【南海トラフ】30年以内に震度6弱以上発生確率、今年も上昇
ふがしです! 地震調査委員会が毎年出している、今後の地震の揺れの強さ確率をまとめた、2
-
-
東大名誉教授の地震予測がスゴイ!震度5以上の大地震にはこれで備えよう!
ふがしです! 2011年の311で実際に巨大地震に襲われて以降、南海トラフ地震や首都直
-
-
JESEAから中国地方の一部に警告!ちょっと地震に注意しておいたほうがいいかも?
ふがしです! 先週、首都直下がどうのこうの書きましたが、本日JESEAから届いたメールに、
-
-
南西へ90cmも地面がズレた熊本での地震、JESEAは警戒を解除したばかりだった!
ふがしです。 4月14日から立て続けに発生し、最大でM7.3を観測されている熊本地震で