*

毎朝背中が冷たいのは白虎加人参湯のせいだった!

公開日: : アトピー , ,

ふがしです!

先月の中ごろから、朝起きたときにどうも背中が冷たく、非常にだるい毎日が続いておりました。

首から腰にかけての背中全体が、まるで布団をかけていなかったかの如くギンギンに冷えてしまって、カチコチに固まっていたのです。

今回漢方の先生に定期診察してもらうのにあたって、そのことを伝えると、

「それは白虎加人参湯のせいですね」とのこと。

額や腕の間接部に広く出ていた赤味を取るために処方してもらっていたのですが、体調によっては今回の僕のように背中が冷たくなることもあるとのこと。

なので、白虎加人参湯から大体にた効能を持つ「十味敗毒湯」に変更してもらいました。

 

現状、処方してもらっているのは以下の二つの漢方です。

十味敗毒湯:皮膚の赤みを取る。
桂枝加黄耆湯:皮膚の乾燥を改善するため。

151206_kanpo_01

また、皮膚科の先生からは、額に出ている赤味がなかなか消えないのは、僕のマラセチア(常在皮膚カビ)アレルギーによるものっぽいとのことで、対真菌の塗り薬ももらいました。

確かに、ここんところ全身の赤味は漢方のおかげでかなり引いていたのに、髪の付け根のところだけ赤くなっていて、目だって嫌だなあと思っていたので、これで赤味が引いてくれるのなら嬉しいかぎり。

―――おわり


twitter_please

関連記事

汗がでる季節!一時的に悪化したアトピーも、猪苓湯パワーでおさまった!

ふがしです! 前回、5月末に膝裏が痒くなり猪苓湯を沢山飲むように言われた、と記事を書き

記事を読む

マラセチア対策にコラージュフルフルを使い始めた

  ふがしです! マラセチアアレルギーによる湿疹の緩和のために、普段から真菌対策とし

記事を読む

1年つづけて糖質を減らしたらアトピーの調子がよくなり、とびひならなくなった!!

ふがしです! 糖質を取りすぎると、それを餌にして『とびひ』が悪化しやすくなったり、罹り

記事を読む

自分史上過去最悪のとびひ日記

ふがしです! えー、前回、なんか3日くらいでやや良くなったみたいなことかいたとびひです

記事を読む

耳やわき腹の痒みが強いときには竜胆瀉肝湯なんだって!

ふがしです! 先日、かかりつけの漢方医の先生に月一回の診察をしてもらいました。   7月に

記事を読む

【アトピー】100均アイテムで寝るとき引っ掻かないための拘束具を作った!【とびひ】

ふがしです! 眠っている間にひっかかないようにするため、綿手袋の上からビニール手袋をする二重手

記事を読む

休みの日が恐ろしく起きられない。平日のツケがすべてやってくる休日の恐怖!

ふがしです! 平日は、「よっしゃ!仕事いくべ!」という自律神経が活発に活動してくれてい

記事を読む

漢方【補中益気湯】で低血圧を改善!!日がな一日ダルい原因は低血圧だった!

ふがしです! 1月末ごろから日中、眠くなることはサプリのおかげで無くなったものの、どうにも朝起

記事を読む

長い休みになるとアトピーの具合が悪くなる!自律神経は謎すぎる!!

ふがしです!     5月6月と、ゴールデンウィーク中や休日に

記事を読む

【アトピー】二重手袋で無意識の掻きむしりのダメージを軽減!【とびひ】

ふがしです! 呪いのように完治しないとびひの再発をどうにかして止めるために、手袋をつけて寝るこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • いつも独り言ばかりで寂しいから、是非フォローしてください。オナシャス!!
  • 相互RSS(募集中!