*

とびひは急激な血糖値上昇からやってくる?

公開日: : 最終更新日:2018/12/02 アトピー , ,

171104_up

ふがしです!

本日、かかりつけの皮膚科に現状を診てもらいました。

とびひは一応小康状態だったのですが、しかし僕の顔が完全に死んでいたらしく、開口一番で「いやあ、酷いことになってるねぇ……」と言われました。

その後、最近は会社の上司から勧められた炭水化物ダイエットをしていることを伝えました。まあ、白飯とかパンとか甘いものを食べないだけで、厳密にやっているわけではないのですが。(当然、そこも伝えました)

ただ、先日友人と旅行に行った際に、ちょっといいレストランでご飯を食べたさい、デザートビュッフェで思わずケーキ2個分くらいの甘いもの食べたのだ、というと、

「あー、炭水化物断ってたのに、急に甘いもの、しかもケーキ2個分は、ちょっと多かったね」

とお叱りを受けました。

そもそも、甘いものは、とびひ等の病原菌を育てる温床を作り出してしまうということで、あんまり食べないようにと言われてはいたのですが、それを炭水化物を断っていた状況で食べてしまったのは、どうやらかなりマズかった様子。

ただ、炭水化物をある程度制限するのは正しいとのこと。でも、甘いものを断ちすぎて暴食してしまうのなら、息抜き程度には甘いものは食べたほうがいいよ、とアドバイスされました。

―――おわり

 

 

関連記事

汗がでる季節!一時的に悪化したアトピーも、猪苓湯パワーでおさまった!

ふがしです! 前回、5月末に膝裏が痒くなり猪苓湯を沢山飲むように言われた、と記事を書き

記事を読む

漢方【補中益気湯】で低血圧を改善!!日がな一日ダルい原因は低血圧だった!

ふがしです! 1月末ごろから日中、眠くなることはサプリのおかげで無くなったものの、どうにも朝起

記事を読む

九州大学がアトピー性皮膚炎の痒みの原因を解明!ついに根本治療が可能になる?!

ふがしです! 九州大学のチームが、アトピー性皮膚炎の原因物質を作り出すたんぱく質を突き

記事を読む

9月にはいって漢方は異汗性湿疹対策から秋花粉対策へシフト

ふがしです! 6月7月と猛威をふるいまくった異汗性湿疹は、猪苓湯の大量投与のおかげで完全に沈静

記事を読む

【アトピー】100均アイテムで寝るとき引っ掻かないための拘束具を作った!【とびひ】

ふがしです! 眠っている間にひっかかないようにするため、綿手袋の上からビニール手袋をする二重手

記事を読む

布団は外に干さずに布団乾燥機で乾燥させよう!

ふがしです! 年末のお休みといえば、大掃除。 せっかく大掃除をするのだし、普段は

記事を読む

アトピーの僕が本気で自殺を考えたとき

ふがしです。 ちょっと前に、日本の『本気で自殺を考えた率』が話題になりました。20歳以上の

記事を読む

布団のダニを予防するなら半年に一回布団を取り替えればいいじゃない!!!

ふがしです! ジメジメして暑い日が続きますね。汗をかくと痒くなる身としては、このまま夏になるの

記事を読む

マラセチア対策にコラージュフルフルを使い始めた

  ふがしです! マラセチアアレルギーによる湿疹の緩和のために、普段から真菌対策とし

記事を読む

上半身に湿疹が増えていたのはシャンプーのせいだった!

ふがしです! ここのところ数か月、仕事が忙しかったこともありなかなか病院に行けていませ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • いつも独り言ばかりで寂しいから、是非フォローしてください。オナシャス!!
  • 相互RSS(募集中!