*

休みの日が恐ろしく起きられない。平日のツケがすべてやってくる休日の恐怖!

160827_sleep_01

ふがしです!

平日は、「よっしゃ!仕事いくべ!」という自律神経が活発に活動してくれているおかげで、目覚まし一発でスパ!っと目がさめ、起き掛け一錠のホスファチジルセリンで、以前は眠かった日中も、眠くなることなく過ごすことができて、一年前に比べていろいろ改善がみられるのですが。

平日は、ね。いいんですよ。

ただ、休日、これがよくない。

 

やりたいことがたくさんあるので、寝る前から、目覚ましを大量にセットして眠りに入るのですが、

僕が『あれもこれもいろいろやりたい!』と思っていても、体は平日に溜まったアトピーによる皮膚からの発熱によっておこる放熱障害(最近勝手に名付けた)により、恐ろしく疲労が蓄積しているらしく、自律神経が『仕事じゃないんだべ?じゃあ寝てろや!』的な動きをしてくださるせいで、

そもそも目覚ましの音がわからない

のです。はい。「なんだかんだ、仕事ないから、寝てよ!って感じで、目覚ましを自力でとめて、二度寝してるんでしょ?」と思われるかたも多くいらっしゃることでしょうが、違うんです。

目覚ましが鳴っていることにまったく気づかないまま、昼が過ぎているのです。

ただ、鳴りっぱなしではなく、目覚ましを止めていることもあるようなのですが、記憶が全くないのです。

なので、完全に無意識に目覚ましを止める機能が体に備わってしまっている、ということなわけです。

自律神経が全力で『寝て体力を回復せよ』といっているわけなのです。

 

この状態で、実家に住んでいるので家族に強引に起こしてもらったりするのですが、そうすると4時間くらいは脳みそが覚醒せず、体に20kgくらいの重りがのっかっているような感じになるのです。もうとにかく怠い。

今もまさに、そんな感じで12時に無理やり起きて、ようやっと目が覚めてきたので記事を書いているのですけれども、本当にだるい。

もうほんと、この自律神経をどうにか制御する方法、ないんでしょうか?

―――おわり

日中の眠気防止には効果アリ!(朝起きれるサプリ誰か教えて・・・)

関連記事

液体窒素のイボ治療が痛くて悲しい

ふがしです! ずっと親指の腹にできていた、小さい薄ら透明な角質みたいなものが、いよいよ

記事を読む

アトピー性皮膚炎の人は内臓型冷え性になりやすい!1日10分の全身浴で予防しよう!!

ふがしです! テレビを見ていたら、アトピー性皮膚炎の人は内蔵型冷え性になりやすい、とい

記事を読む

膝裏の痒みは余分な水分が原因!猪苓湯で水の流れを整えよう!

ふがしです! ここ半年、皮膚の調子が非常に良く、特に問題を感じることなく生活できていま

記事を読む

鼻うがいの道具をウォーターパルス(WaterPulse)に変えてみた!柔らかい水流で心地良い!

ふがしです! 数年前から花粉症対策にやっている鼻うがい。想像以上の効果があって、花粉が

記事を読む

ネットもテレビも本もない真っ白い部屋がほしい!

ふがしです! 何につけても集中力に欠ける僕。 まず自宅だと、家に誰もいなくても、

記事を読む

ここ最近ベッドに入ると身体がかゆくて全然眠れない!

ふがしです! 7月にとびひを誘発してから悪化していたアトピーですが、8月末ごろからかな

記事を読む

やりたい事沢山あるのに時間有限すぎワロタwwwww

とりあえず今年をまず振り返る ふがしです! 2015年も12月になり、今年も終わりが近づ

記事を読む

【やりぬく力】グリット数で自分が三日坊主か調べてみよう!

ふがしです! 月曜の朝、ぼんやりしながらNHKを見ていたら、ライフUPって番組の中で興

記事を読む

【フケ防止にテキメン!】脂漏性湿疹のフケ防止にセバメド石鹸が効果高し!

ふかしです! 去年から通っている皮膚科で、脂漏性湿疹のフケが酷いことを伝えた際に、先生

記事を読む

今年のスギ花粉は去年の4倍!鼻うがいで鼻水地獄に対策しよう!

ふがしです! いよいよ、春の悪夢スギ花粉の季節が近づいてまいりました。 今年のス

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • いつも独り言ばかりで寂しいから、是非フォローしてください。オナシャス!!
  • 相互RSS(募集中!