*

【代理行動】ついつい掻いちゃうクセを代わりの行動で抑制したい!

公開日: : アトピー ,

160811_kayui_01

ふがしです!

アトピー性皮膚炎持ちの僕は、年がら年中、どこかしらが痒い!

数年前に比べて、かなり症状がよくなったとはいえ、この時期は汗のせいで特に痒い!常にどこかしらがかゆみのサインを出している状態です。別にそこに湿疹があるわけじゃあないんですが、痒いんですよね。

んで、ここ最近は掻き壊しのせいで感染症にかかってしまったりと、掻いてしまうことによる悪影響がかなり出ているため、いい年こいて、いい加減に掻いちゃうことをどうにかしなきゃな、と思うようになったわけです。

 

とはいっても、これまでも、症状の悪いところは極力掻かないように、症状の悪いところが痒いときは、別にどうってことのない、太ももとか、そういう場所を代わりに掻いて、気持ちだけ静めようとか、やってたんですよ。でもそれって結局は体を搔いているわけで、体にいいわけがありません。

んで、数日前からやっているのが、痒くなったら、碇ゲンドウのポーズを代理行動として取ること。↓のやつね。

160811_kayui_02

 

こうすると、意識的に両手が封印されるので、掻こうとしても掻けないし、それを破ってでも掻こうとすれば、「あ、俺いま、めっちゃ掻いてる!」って意識されるっていうわけです。

このポーズといっしょに、深呼吸をすることで、精神的昂ぶり(掻きたい掻きたい掻きたい!!!!!)という気持ちも抑えてみようと試みています。

 

今のところ、これが成功しているかどうかは分かりません。とりあえず、自分が意識して掻こうとしているときには、ゲンドウポーズで抑制はできていますが、気づいたら掻いていた、ってことが結構あるので、これも抑えられないといけないんですよね。

最終的には、眠っているときでも、痒くなったらこのポーズしているくらいに、体にこの代理行動が染み込むのが目標なので、しばらく頑張ってみようとおもいます。

―――おわり


関連記事

汗がでる季節!一時的に悪化したアトピーも、猪苓湯パワーでおさまった!

ふがしです! 前回、5月末に膝裏が痒くなり猪苓湯を沢山飲むように言われた、と記事を書き

記事を読む

漢方のおかげ?!今年の異汗性湿疹は早めに治まってくれた!

ふがしです! 前回、異汗性湿疹が痒すぎる!と書きましたが、その後の経過についてお知らせしたいと

記事を読む

止まらない化膿を抑えるために甘いものを断つことにした!

ふがしです! 今年の4月末~5月頭にかけて、過去最大のとびひに見舞われ、抗生物質をとっ

記事を読む

急に『とびひ』になったのは鼻毛を抜いたせい?!

ふがしです! 先週の頭くらいから、アゴの辺りに一気に湿疹が出て、あれよあれよというまに

記事を読む

初めての漢方でアトピーがわりと良くなった!

  僕は中学一年生の頃にアトピーと診断されて以来、主に顔、耳、頭皮、ジュクジュクした

記事を読む

折角の有給がまたトビヒでパーに!僕はいつになったら自律神経をコントールできるのか!

ふがしです! 携わっていた案件がひと段落したので、月火と有休をとって先週末から4連休中

記事を読む

アトピー性皮膚炎の人は内臓型冷え性になりやすい!1日10分の全身浴で予防しよう!!

ふがしです! テレビを見ていたら、アトピー性皮膚炎の人は内蔵型冷え性になりやすい、とい

記事を読む

無限にぶり返す『とびひ』はどうすれば治るのか?

ふがしです! とびひが治りません!!! いや、厳密には、とびひになっても3日~1

記事を読む

漢方【補中益気湯】で低血圧を改善!!日がな一日ダルい原因は低血圧だった!

ふがしです! 1月末ごろから日中、眠くなることはサプリのおかげで無くなったものの、どうにも朝起

記事を読む

膝裏の痒みは余分な水分が原因!猪苓湯で水の流れを整えよう!

ふがしです! ここ半年、皮膚の調子が非常に良く、特に問題を感じることなく生活できていま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • いつも独り言ばかりで寂しいから、是非フォローしてください。オナシャス!!
  • 相互RSS(募集中!