【代理行動】ついつい掻いちゃうクセを代わりの行動で抑制したい!
ふがしです!
アトピー性皮膚炎持ちの僕は、年がら年中、どこかしらが痒い!
数年前に比べて、かなり症状がよくなったとはいえ、この時期は汗のせいで特に痒い!常にどこかしらがかゆみのサインを出している状態です。別にそこに湿疹があるわけじゃあないんですが、痒いんですよね。
んで、ここ最近は掻き壊しのせいで感染症にかかってしまったりと、掻いてしまうことによる悪影響がかなり出ているため、いい年こいて、いい加減に掻いちゃうことをどうにかしなきゃな、と思うようになったわけです。
とはいっても、これまでも、症状の悪いところは極力掻かないように、症状の悪いところが痒いときは、別にどうってことのない、太ももとか、そういう場所を代わりに掻いて、気持ちだけ静めようとか、やってたんですよ。でもそれって結局は体を搔いているわけで、体にいいわけがありません。
んで、数日前からやっているのが、痒くなったら、碇ゲンドウのポーズを代理行動として取ること。↓のやつね。
こうすると、意識的に両手が封印されるので、掻こうとしても掻けないし、それを破ってでも掻こうとすれば、「あ、俺いま、めっちゃ掻いてる!」って意識されるっていうわけです。
このポーズといっしょに、深呼吸をすることで、精神的昂ぶり(掻きたい掻きたい掻きたい!!!!!)という気持ちも抑えてみようと試みています。
今のところ、これが成功しているかどうかは分かりません。とりあえず、自分が意識して掻こうとしているときには、ゲンドウポーズで抑制はできていますが、気づいたら掻いていた、ってことが結構あるので、これも抑えられないといけないんですよね。
最終的には、眠っているときでも、痒くなったらこのポーズしているくらいに、体にこの代理行動が染み込むのが目標なので、しばらく頑張ってみようとおもいます。
―――おわり
関連記事
-
-
止まらない化膿を抑えるために甘いものを断つことにした!
ふがしです! 今年の4月末~5月頭にかけて、過去最大のとびひに見舞われ、抗生物質をとっ
-
-
異汗性湿疹の対策に心がけた、先生から言われた二つのこと!
ふがしです! 去年は五月頃の汗かき始めに、手のひらに小さな異汗性湿疹が出来始め、7月頭
-
-
アトピーの僕が本気で自殺を考えたとき
ふがしです。 ちょっと前に、日本の『本気で自殺を考えた率』が話題になりました。20歳以上の
-
-
肝臓が悪くなると薬がガブガブ飲めなくなる!自分の体の何を天秤にかけるのか・・・
ふがしです! 病院や仕事を変えて、アトピーの具合がよくなってきた最近ですが、どうにも耳
-
-
布団は外に干さずに布団乾燥機で乾燥させよう!
ふがしです! 年末のお休みといえば、大掃除。 せっかく大掃除をするのだし、普段は
-
-
ここ最近ベッドに入ると身体がかゆくて全然眠れない!
ふがしです! 7月にとびひを誘発してから悪化していたアトピーですが、8月末ごろからかな
-
-
上半身に湿疹が増えていたのはシャンプーのせいだった!
ふがしです! ここのところ数か月、仕事が忙しかったこともありなかなか病院に行けていませ
-
-
【アトピー】100均アイテムで寝るとき引っ掻かないための拘束具を作った!【とびひ】
ふがしです! 眠っている間にひっかかないようにするため、綿手袋の上からビニール手袋をする二重手
-
-
アトピー&とびひには糖質制限で対抗しよう!
ふがしです! アトピーととびひに定期的に罹ってしまう状況を根本的に是正するために、2年
-
-
無限にぶり返す『とびひ』はどうすれば治るのか?
ふがしです! とびひが治りません!!! いや、厳密には、とびひになっても3日~1

