関東で地震多発!これは大地震の予兆なの?
ふがしです!
2016年の7月27日夜、23時52分に、茨城県北部で震度5弱の地震がありました。
ニュースになるまで気づいていなかったのですが、今月に入ってから関東で震度4以上の地震が多発していました。
今月に入ってからの関東の大きい地震は以下の通り。
2016年7月27日 23時52分 茨城県北部 震度5弱
2016年7月20日 7時30分 茨城県南部 震度4
2016年7月19日 13時02分 千葉県東方沖 震度4
2016年7月17日 13時28分 茨城県南部 震度4
これだけ連続して発生すると、直下型地震の前兆なのでは?と思ってしまいますが、気象庁の人の話では、これらの地震はそれぞれ発生要因が別個であり、今回地震が連続して発生したのはただの偶然とのことでした。
ちょっと、ほんとに?と思ってしまいますが、一応、そういうことらしいです。
ただ、JESEAからは南関東に最高ランクの警戒が出ているので、これとは関係ないかもしれませんが、地震は気をつけておいたほうがよさそうですよ。
―――おわり
関連記事
-
-
【地震予測】JESEAが南関東の警戒レベルを最大に!富士山から伊豆にかけて異常変動
ふがしです JESEAから今日発行された、MEGA地震予測の中で、南関東にこれまで出
-
-
【群発地震】伊豆大島近海で地震多発!しばらくは同程度の地震に注意!
ふがしです! 7月24日に入ってから、伊豆大島近海で小規模の地震が多発しています。16時現在1
-
-
【南海トラフ】30年以内に震度6弱以上発生確率、今年も上昇
ふがしです! 地震調査委員会が毎年出している、今後の地震の揺れの強さ確率をまとめた、2
-
-
南海トラフ地震の気配が忍び寄ってきている・・・?
ふがしです! ここのところ、たびたび地震がどうのこうのと記事を書いていますが、僕がビビりなわけ
-
富士山じゃないし大丈夫でしょ!は間違い!箱根山はコレだけヤバイ!
ふがしです! 神奈川県民としては全く無視できない、不穏な箱根山ですが、大勢の人は、「まあ富士山の前に
-
-
2018年は地震がヤバい!ついに来るか南海トラフと首都直下!
ふがしです! コロラド大学とモンタナ大学の研究グループが、地球の自転速度のつじつま合わ
-
-
大地震の通電火災対策!スイッチ断ボールでブレーカーを自動遮断!
ふがしです! 首都直下型地震や、南海トラフ地震が起こった時に怖いのが火災です。
-
-
【南海トラフ地震】政府より発生が懸念される南海トラフ被害想定動画公開!
ふがしです! 発生した場合の被害が甚大で、いつ発生するのかと常日頃びくびくしてしまう南
-
-
JESEAの地震予測から緊急情報が・・・。一体何が始まるんです?
ふがしです! 毎週水曜日に配信される、JESEAからの地震予測メールのヘッドニュースに、真っ赤
-
-
南海トラフ震源域で「ひずみ」が蓄積。海上保安庁の調査で判明!
ふがしです。 海上保安庁が2006年から行っていた、南海トラフの震源域内15地点の調査で、広範