9月にはいって漢方は異汗性湿疹対策から秋花粉対策へシフト
ふがしです!
6月7月と猛威をふるいまくった異汗性湿疹は、猪苓湯の大量投与のおかげで完全に沈静化してくれました。
代わって、9月に入ってブタクサやカナムグラの花粉が飛び出すと、鼻水や目の痒みよりも先に顔が一気に赤く腫れだしました。
花粉の時期は猪苓湯は一旦お休み
かかりつけの漢方医に観てもらうと、現在の症状は花粉の皮膚刺激が原因とのこと。
汗を沢山かく時期もおわったので、猪苓湯は一旦お休みして、変わりに
辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ):花粉の皮膚刺激・鼻づまりの緩和
白虎加人参湯(ビャッコカニンジントウ):赤みと乾燥・痒みの緩和
の二つを、朝晩飲むように言われました。
飲み始めてまだ数日なので、効果がバッチリ出ているとはさすがにいえませんが、額に出ていた赤みは若干和らいできた感じがあります。
あまり知られていなかったりもしますが、9月は本当に春のスギなみにブタクサやらなんやかやの花粉がボンガボンガ飛散する時期。ちょっとでもおかしいな?と思ったら、痒み鼻水から赤み乾燥まで、我慢せずに病院にかかってみた方がいいと思います。
---おわり
関連記事
-
-
自分史上過去最悪のとびひ日記
ふがしです! えー、前回、なんか3日くらいでやや良くなったみたいなことかいたとびひです
-
-
【プロトピック】とびひになったりアトピーの症状が悪化する原因はプロトピックの扱い方が悪かったから?
ふがしです! 今年の7月にとびひを食らってから数か月、今現在もアトピーもその他の皮膚症
-
-
甘酒も豆乳も苦手だったけど、両方混ぜたら美味しく飲めた!
ふがしです! 我が家では、母親が甘酒大好き人間で、季節問わずに甘酒を買ってきては飲んで
-
-
やりたい事沢山あるのに時間有限すぎワロタwwwww
とりあえず今年をまず振り返る ふがしです! 2015年も12月になり、今年も終わりが近づ
-
-
鼻うがいの道具をウォーターパルス(WaterPulse)に変えてみた!柔らかい水流で心地良い!
ふがしです! 数年前から花粉症対策にやっている鼻うがい。想像以上の効果があって、花粉が
-
-
鼻洗浄(鼻うがい)ってすげぇ!!スギが飛びはじめたのに全然鼻水でないっぴ!!
ふがしです! 先週、あさイチでやっていた鼻洗浄について書きました。 その後、毎日
-
-
1年つづけて糖質を減らしたらアトピーの調子がよくなり、とびひならなくなった!!
ふがしです! 糖質を取りすぎると、それを餌にして『とびひ』が悪化しやすくなったり、罹り
-
-
折角の有給がまたトビヒでパーに!僕はいつになったら自律神経をコントールできるのか!
ふがしです! 携わっていた案件がひと段落したので、月火と有休をとって先週末から4連休中
-
-
歯垢の臭いがくさい!と思ったらド派手な虫歯だった!!
ふがしです! 昨年末、歯痛から歯医者さんに行った際、昔から歯同士がくっつきあって隙間が
-
-
今年のスギ花粉は去年の4倍!鼻うがいで鼻水地獄に対策しよう!
ふがしです! いよいよ、春の悪夢スギ花粉の季節が近づいてまいりました。 今年のス