際限の無い飢餓と怒りこそが人類の根源。みずは無間の感想
ふがしです!
本屋をぷらぷらしてたら、以前単行本で出てたみずは無間が、文庫化(ハヤカワ文庫なんで特殊版型だけど)されていました。
どうにも文庫じゃないと持ち歩いたりするのに不便なので手が出なかったのですが、これを機に読んでみることに。
無人探査機のAIとして搭載された主人公が繰り返し思い返すのは、地球に残してきた過食症のメンヘラ彼女や、実体である自分自身のその後のこと。宇宙へ出てから数百年、地球のあらゆる情報を持つ情報知性体なんかを作ったり、自分を改造したり、分裂させたりするのが、主人公の暇つぶし。
話が進むにつれて、時間の経過していく速度が早まっていき、人類はどんどん進化していく、だけれども銀河は果てしなく広く、宇宙はそれ以上に広い。
やがて、主人公の記憶の中で繰り返し繰り返し繰り返し思い返される、過食症のメンヘラ彼女”みずは”の『飢え』と、主人公よりも後に地球を経った少女のAIの『怒り』と、自らが作り出した情報知性体が、恐ろしい事態を引き起こす。
てな感じのお話。普段は円城塔以外のSFをほとんど読まない僕には、みずは無間はかなりガチンガチンチンにハードなSFでした。飛び交うSF用語をひっきりなしにぐぐりーのぐぐりーのする必要があったけれど、時間と空間スケールの大きな話が好きな僕は、とても楽しめました。
由緒あるハヤカワのSFコンテストを受賞しただけのことはある読み応えです。興味のある人は是非!
―――おわり
関連記事
-
-
【すべてはモテるためである】あなたがモテないのはバカだから?臆病だから?両方だから?
ふがしです! 同じ業界に務めている、男からも女からもモテモテの、仕事がくっそできるクー
-
-
【青空文庫】円城塔の新作短編『ぞなもし狩り』が無料で読める!
ふがしです! こちらのブログで、過去何回か紹介している円城塔の新作『ぞなもし狩り
-
-
『人間性』とは何か?森博嗣の新シリーズ「彼女はひとりで歩くのか?」
ふがしです! なんか講談社が新しく出す文庫シリーズのファーストラインナップの作家人が、
-
-
映画ダークタワーの予告編が公開!って、日本公開は未定ですか・・・
ふがしです! スティーブンキングのライフワーク作、ダークタワーの映画が製作中で、日本
-
-
森博嗣のWシリーズの第二巻が1月に発売決定!
ふがしです! 10月に刊行開始した講談社タイガ文庫のローンチタイトルだった、静かな夕暮
-
-
森博嗣のWシリーズは最低でも6巻まで続くっぽい!
ふがしです! 講談社タイガ文庫で現在2巻目まで刊行中の、森博嗣のWシリーズですが、てっ
-
-
ヘンテコだけが持ちネタじゃない!野崎まどの新シリーズ始動!『バビロン』の感想!
ふがしです! 講談社が今年(2015年)の10月から刊行を始めた新レーベル「講談社タイ
-
-
ペルソナ5の設定画集の発売が12月26日に決定!
ふがしです! 発売を心待ちにしていた、ペルソナ5の設定画集の発売が、ようやく決定しま
-
-
森博嗣のWシリーズは2017年も3冊刊行で2018年以降も10巻以上刊行される模様!さらに待望のXシリーズ最新刊『ダマシ×ダマシ』も!
ふがしです! (本ページには、Gシリーズ10巻目『χの悲劇』に関する重大なネタバレが含ま
-
-
自動化の果てに自我は存在し得るのか?円城塔の短編『リスを実装する』
ふがしです。 一年に平均50冊くらいしか本を読まない僕は、大体決まった好きな作家さんの新作を追