*

【プレイ中感想】世界樹と不思議のダンジョン2は相変わらず微妙・・・?

170910_sekadan_01

ふがしです!

本日は、まだクリアしていませんが、世界樹と不思議のダンジョン2のプレイ中の感想をば。

現在第6迷宮に到達したところまでですが、おそらくゲーム全体の中盤か、終盤に差し掛かっているものと思われます。なので、僕はそれなりにプレイしました。このゲームをそれなりに遊びました。

はい。心を無にしてこのゲームに今現在点数をつけるならば、世界樹と不思議のダンジョン2の点数は【45点】でしょうか。

ゲームとして遊べる最低ラインは保たれているので、クソゲーでは断じてありません。

クソゲーではありませんが、良ゲーとはとても言えないシロモノであることは確かでしょう。

そこかしこから手抜きの臭いがする、非常にチープで、遊んでいて疲労からため息のでる残念ゲー、それが世界樹の不思議なダンジョン2だと思います。

詳しく書いていきましょう。

世界樹と不思議のダンジョン2のいいところ

世界樹のキャラで不思議なダンジョンっぽい何かが遊べるところ。

以上。

やってて、ここが面白い!とか、ここが爽快!っていうのは、悲しいかな思い当たりませんね。

後述しますが、ストーリーもアレだし。

 

世界樹と不思議のダンジョン2のここが地獄

■地獄の立ち絵

なにはなくとも、ゲームが始まって数分、いや数秒か?

出てきたNPCが2Pカラーなところ。ギルドの偉い人と、バーの店長のグラがね、同じでね、色が違うだけなのね、

この瞬間に一気に萎えましたね。

さらに追い討ちをかけるのが、シナリオで重要な役割を果すNPCの大半が、既存のキャラグラの使いまわしなこと

せめて、ライバルギルドのガンナー、ライバルギルドのプリンスとカースメイカー、この3人くらいは専用のグラにしましょうよ・・・。

がしかし、セカダン2の追撃の手はこの程度では弱まりません。

これは買う前から分かってたことだけど、

追加職以外のグラフィックは1と同じ

これもね、上記の2つと相まって、激しい萎えポイントになります。知ってたけど!知ってたけどやっぱり萎えるんじゃい!!

■地獄のシステムが1と同じ

ダンジョンに入って10分もプレイしないうちに、みんな気づくことでしょう。

あこれ、1と同じだって。

敵グラも同じ、味方の3Dグラも同じ、背景はもしかしたら新規なのかもしれないけど、ランダム生成のパーツごときに違いなんてほとんど見出せませんからね、目新しさがない。

味方が動くせいで、自分の操作をサクサクできない操作感も同じ。

多少緩和はされているけどスキル連打するAIもほぼ同じ。

どれだけもぐっても、同じダンジョンだと出てくるモンスター固定なのも同じ。

どれだけもぐっても、同じダンジョンだとBGMも背景も固定なのも同じ。

ハクスラなのか、素材でアイテム作って強化するゲームなのか、どっちつかずなのも同じ。

まるで自分が「前作は超絶神ゲーだったから2も買ったんだ!!!」と洗脳されてしまうかのような、前作の焼き直しっぷり。

いやいや、前作ぜんぜん良くなかったからね!今回2を買ったのは、あの微妙ゲーだった1が、多少は改善されてるんだろうな!改善されてたら面白そうな要素あったし、よっしゃ!おれはアトラスを信じて買ってやろうじゃん!っていう気持ちで買っただけなんですよ。

それがまるで、1は神ゲーだったし、2は何も変更するところはないな!とでも言うかのような違いの無さ!!

開いた口が塞がりませんね。

■地獄のテキスト

僕は前作のテキストについて、

「世界樹のテイストと少し違うけど、まま、セカダンはこういう世界観で、っていう事なんだろうな」

という範疇に収まっている感じだったので、そこまで文句はありませんでした。

しかし2のテキストは酷い。

するとそこには衝撃的な光景が!!

えええ~~~~~~!!!

もうこれ以上は言わないよ。みんな分かってることだからね。なんだあれ。死ねよ。

■地獄のやっつけ感

この時点で既に疲労感で一杯の僕に、最後の追い討ちをかけたのが、この『やっつけ感』です。

 

具体的には、サブクラスの習得のタイミングです。

過去のシリーズだと、サブクラス(やそれに類似した上位スキル群)の開放は、シナリオでそれなりに重要なターニングポイントを越えたことで開放されたり、この開放を目標としてボスを討伐することを指示されたりと、それなりに大きいイベントの一つに組み込まれていました。

しかし、今作では、なんか唐突に「サブクラス使って良いよ!」って急に言われて、その場でポンとサブクラスが追加されます。

このあたりで、もう作ってるひとも、わりとこのゲームのことどうでもいいんだな、って思い始めましたよね。

いや、次のダンジョンクリアしたらサブクラスを使ってもいいぞ、とか、なんかひと言あってもよかったんじゃない?

あったっけ?

あったような気もしてきたけど、そんなことすら忘れるテキストが悪いんじゃい!!!

 

おわりに

ここまで色々書きましたが、実際のところ、僕は買う前から、そこまでこのゲームのことを期待してはいませんでした。

ただ、時期的にやるゲームないし、アトラス信者だし、とりあえず買っとくか!っていう気持ちで手に取りました。

最初から期待してなかったから、それほど前作から改善されてなくても、そんな気にせずに、とりあえず消化できるかなって思ってたわけですね。

ところがどっこい、そこにあったのは1と変わらぬ姿の2だったわけです。

そもそも1が好きじゃなかったのに2を買うのが悪いのかもしれません。

それでも、とてもペルソナ5を出したメーカーが、ペルソナ5を出した後に出すゲームではないと思いますね。

セカダン2の出来は本当に酷いと思います。もちろん、他のメーカーがこれを出したんなら、まあ適当に途中で飽きてポイーして終わりですが、これがこともあろうに、僕の愛するアトラスから出たというのは、なにか現実として少し受け入れがたいところがあります。

ユーザーが望むものを与えてくれるアトラスが、あの微妙だった1から満を持して発売した2がコレなんですか?嘘でしょ?

―――おわり

 

関連記事

マルチが出来るドラクエビルダーズ!PortalKnightsがSteamに登場!

ふがしです! 友人から、「ドラクエビルダーズから、ドラクエ要素を抜いてマルチを足したみたいなゲ

記事を読む

期待のMMO、ブループロトコルのクローズドベータテスト募集開始!

ふがしです! バンダイナムコが開発中の、MMOアクション、ブループロトコルのクローズド

記事を読む

【3章までのネタバレ有り】ニューダンガンロンパV3プレイ中に思ったこと【感想】

  【2017/01/29追記】 すべてクリアした感想も書きました!

記事を読む

ペルソナ5の発売日が2016年9月15日に決定!

  ふがしです! 2013年に第一報があって以降、2014年冬発売から延期を繰り返し、2

記事を読む

これぞ未来のゲーム!PlayStationVRはマジでヤバイ!

ふがしです! シルバーウィークがようやく始まり、その一日目となる今日19日は東京ゲームショウに

記事を読む

【プレイ中感想】ダンジョントラベラー2‐2は相変わらずゲームバランスが良好で楽しい!

ふがしです! 先月発売された、ダンジョントラベラーズ2‐2、ゆっくりながらプレイしてい

記事を読む

【Amazonプライム限定!】モンスターゲーミングPCが抽選で格安で買えるキャンペーンを再び実施!

ふがしです! Amazonにて、以前も実施していた高級モンスターゲーミングPCが格安で

記事を読む

PlayStationVRの値段は一体いくらになるのか?!値段の遷移まとめ

ふがしです! 今年、2016年の上半期に発売が予定されている、仮想現実ヘッドマウントデ

記事を読む

【FF15】ついに発売FFXV!プレイ前に、すぐチェックできる『Omen』は見ておこう!

ふがしです! FF13発表時に、13の系譜として複数ゲーム展開する「FABULA NO

記事を読む

アトラスが『真・女神転生』シリーズ25周年プロジェクト始動!真・女神転生5とストレンジジャーニー2と女神異聞録の新作クルー?!

ふがしです! 今年で25周年となる、真・女神転生シリーズ。 まあ、なんかしら出る

記事を読む

Comment

  1. 過労死スケルトン より:

    ブログをRSSに入れていただき有難うございました。
    僕も大体1と大して変わらないだろうなと思っていたので買いませんでした。
    もう少しシレン風に寄せてアイテムを集めたり失ったりっていう不思議なダンジョンの面白さを入れてもらえればなあとは思います。

    シレン本編も微妙なのでいまだにシレン64が不思議のダンジョンとして、最初で最後だったなあって感じですね。

    • fugasi より:

      >過労死スケルトン さん
      やっぱり本家の面白さには到底及ばないですねえ・・・。
      僕はSFCの初代シレンですね、一番遊んだのは!

過労死スケルトン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。



  • いつも独り言ばかりで寂しいから、是非フォローしてください。オナシャス!!
  • 相互RSS(募集中!